20001.(政治家や役人は)命令に従うより、人々の願いを聞き入れよ。

20002.なんらかの行為がいかにも目覚ましく見えても、偉大な計画の結果でないかぎり、それを偉大なものとは見てはならない。

20003.命のある限り、希望はあるものだ。(ver.0)

20004.経験が何を為すべきかを告げ、自信がそれを成し遂げさせる。

20005.自然は絶えず建設し、また絶えず破壊する。自然の工場は及び難い。

20006.友人を得る唯一の方法は、自分が相手の友人になることである。

20007.「謙虚に」。思い上がったり、でしゃばったりしないこと、そして人の立場を尊重すること。お互いに他人の立場を認め合って物事に処したなら、たいがい事はうまく運ぶ。

20008.世俗的な事柄を否定することは間違っています。私たちの生活の大部分は、世俗的な事柄でできあがっています。それをつねに高める努力をしなさい。

20009.つまらないことで妥協したり、屈服すると、精神がマイナスに傾き、ストレスが増大します。

20010.自分を信じるために、一番簡単な方法は家の手伝いをすることかもしれない。私たちにはそれぞれ何かとても得意なものがある。何もかもが得意でなくてもよいのだ。

20011.こころは、どんなに厳しい修行をしても、厳しい訓練によって鍛えに鍛えても、絶対に強くはなれない。鍛えて強くなるのは筋肉だけ。

20012.好きなものを手に入れることが肝心だ。さもないと手に入ったものを無理に好きにさせられるはめになる。(ver.0)

20013.恐怖は我々に人間性を感じさせる。(ver.0)

20014.私はガンジーの見解にほぼ全面的に賛成です。しかし、もし自分や自分の家族を殺したり、生活をおびやかしたりする動きがあれば、暴力に訴えてでも抵抗するつもりです。

20015.私は年をとるにつれて、幸福の反対を不幸だとは思わなくなった。幸福の反対は怠惰というものではなかろうか。

20016.私は皆がやってることをやりたくないタチなの。決められた形は何でもいや。皆がそうするなら、違うことをしようと思う。

20017.人間が苦労しなければならないこと、苦労した人間に光のあるというのは、つまりこの慢心の灰汁(あく)がぬけているからである。苦労なんていうものは人生にない方がよいのかも知れないが、それをしないと人間が……

20018.人間なんて、ほんとに弱い者だということを自覚しておいたほうがいいし、だからといって、自分の弱さに甘えないことです。

20019.女性の愛というものは、相手に自分をささげることによって完成され、男性の愛は相手から奪うことによって完成される。

20020.必ずしも変わる必要はない。生き残ることは強制ではないのだから。

20021.人の生き方には二種類しかない。一つは奇跡など起こらないだろうと思う生き方、もう一つは、奇跡は、必ず訪れると思う生き方。

20022.仔猫は、動物王国の庭に膨らむバラの蕾(つぼみ)だ。

20023.天性はつねに教育よりいっそうの影響力を持つ。

20024.(自分を励ますためには)心の太鼓はあくまでも自分で叩かなきゃ、他人は絶対に叩いてくれませんよ。自分で自分の太鼓を鳴らさなきゃ。

20025.人間というものは、気分が大事です。気分がくさっていると、立派な知恵才覚を持っている人でも、それを十分に生かせません。しかし気分が非常にいいと、いままで気づかなかったことも考えつき、だんだん活動力が……

20026.恋愛とは、その二人が一体となることであり、ひとりの男とひとりの女とがひとりの天使となって融けあうことである。それは天国である。

20027.目につくものが必ずしも買うべきものではない。

20028.偉大な思想家は、変人扱いされる。l

20029.言葉で表現できなくなった時、音楽が始まる。

20030.1日怠けると自分にわかります。2日怠けるとパートナーにわかります。3日怠けると観客にわかります。(ver.0)

20031.一生懸命働く父母が私の教科書。

20032.この世の不幸は、良い習慣をあきらめるほうが、悪い習慣をあきらめるよりも、ずっと簡単だということにある。(ver.0)

20033.無理をするな、素直であれ。すべてがこの語句に尽きる、この心構えさえ失わなければ、人は人として十分に生きてゆける。

20034.男の一番の財産は、共感してくれる妻である。(ver.0)

20035.人間ってのは、小利口に身をかわしたり、安全地帯ばっかり歩くこと、できないんです。体賭けて、人生賭けなければ、やっぱり、前進はないんですよ。

20036.一芸に秀でた人は、その一芸だけでなく、違う分野のことにもうまく勘を働かせて、相当の結果を出すものである。

20037.顧客の満足度を高めるという目標を明確に掲げれば、それを可能にする組織のあり方や戦略はおのずと見えてくる。

20038.オウムは、おしゃべりは上手だが飛ぶのが下手だ。

20039.立派、高級、一流、そういう他者との比較が生まれることで「ごっこ」が始まる。心地好いのは分かるけど、ウソの世界に生きているとも言えます。

20041.男は清らかな美にひかれるものだ。あなたの巻毛を乱雑にしておきたもうな。

20042.練習とは追究。そして、本番を楽しむための準備。

20043.政治屋は次の選挙のことを考え、政治家は次の時代のことを考える。

20044.我々は主義について語り、私欲のために行動する。

20045.及ばざるは過ぎたるより勝れり。(ver.0)

20046.人生とは、エゴイズムの展開であり、同時にそれの公共のための放棄である。

20047.何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なり。

20048.落胆したとき、次のことを思い出しなさい。すなわち「すべてのことは過ぎ去る」のだと・・・

20049.はじめは、ゆっくり。はじめは、ゆっくり。

20050.こうしたい、こうなりたいという願望を想念の種子として、あなたの潜在意識に蒔(ま)きなさい。それを培(つちか)い、毎日、手入れしなさい。そうすれば、それはやがて根を広げ、あらゆる方向から養分を……


20051.永遠にめぐりくる春よ、三つの宝をあなたは忘れずに届けてくれる。年ごとに蘇えるライラックの花と、西空に沈むあの星と、そして愛する人の想い出を。

20052.失ったものを数える人あり。与えられたものを感謝する人あり。

20053.自分や周りにある影に目をつむり、光ばかりを見ようとする子供たち。それは幸福でなければならないという強迫観念に取りつかれた社会が生んだ産物でしょう。光しか見ないから、ちょっと影に入るとイライラしたり……

20054.書物よりは見聞、地位よりも経験が第一の教育者である。

20055.自分が眠っていると気づいた人は、その瞬間、すでに半分目覚めている。

20056.挑戦した不成功者には、再挑戦者としての新しい輝きが約束されるだろうが、挑戦を避けたままでオリてしまったやつには、新しい人生などはない。

20057.世界の大偉業の大半は、もはやこれで絶望かと思われた時にも、なお仕事をやり続けた人々の手によって、成し遂げられた。(ver.0)

20058.世界を引っぱっていく秘訣はただ一つしかない。それは強くあるということである。(ver.0)

20059.想像を作り出す能力を想像力といいます。想像力はあらゆる考えに衣装をつけ、この世のスクリーンに映し出すのです。

20060.どんなにあがいても八方ふさがりの時期がある。それは、知性と教養を身に付けて、自分自身を磨く時期。

20061.上手に奉仕できることが、主人になる資格があることだ。

20062.もし、口論して千載(せんざい)の悔いを残したくなかったら、いくら自分に理があると思っても、相手の言う、ちょっと耳の痛いことにも我慢して耳を傾けることだ。

20063.よいことはそのままにしておけ。

20064.尻軽女とは、自分の尻尾で獲物を押さえているワニのようなものだ。

20065.何のためこの世に来たのか。そして生き続けているのか。本当を言えば、誰も知らない。本来、生きること、死ぬことの絶対感があるだけなのだ。

20066.「金持ち」とは、お金がたくさんあることではなく、もうこれ以上お金は必要ないと思っている人のことである。「貧乏人」とは、お金がないということではなく、お金があってもまだ足りないと思っている人のことで……

20067.一生元気、一生現役

20068.愛すまいとするが意のままにならなかったように、永遠に愛そうとしても意のままにはならない。(ver.0)

20069.夢が語れる、それが政治家の資質です。夢が語れない、だったら役人になりなさい。

20070.1.年をとったら出しゃばらず 憎まれ口に、泣きごとに 人のかげ口、愚痴言わず 他人のことは誉めなはれ 聞かれりゃ教えてあげてでも 知ってることでも知らんふり いつでもアホでいるこっちゃ いつでもア……

20071.愛が深いところには、絶え間なく、希望が流れ込んでくる。

20072.私に取り柄があるとすれば、ただエンジンが好きで好きでたまらずそれに没頭できたことだ。

20073.真実は雄弁と美徳の秘訣であり、倫理的根拠の基礎であり、美術と人生の極致である。

20074.用心は人生を安泰にするが、人生を必ずしも幸せにするとは限らない。

20075.あらゆる世代は、先任者を呪う。

20076.若者は自分には十分な分別があると思っているが、それは酔っぱらいが自分は酔っていないと思うのと同じである。

20077.二十一世紀は、これまで階層的な構造で管理されてきた社会が、全てネットワークという連帯組織になる。

20079.正義とは、強者の利益にほかならず。(ver.0)

20080.恐怖心は人生最大の敵です。何をさておいても、恐怖心から解放されなさい。

20081.彼らが金持ちなのは、自分の金を守ることに成功したからであり、それはつまり一日に十回は他人に「ノー」と言ったということなのだ。

20082.何を知らないかではなく、何を知っているかで、人を判断しなければならぬ。

20083.政治腐敗が続くのはマスコミの健忘症にも責任ありですよ。人のウワサも七十五日と言いますが、三カ月四カ月たつと、ニュースが古いといって書かなくなり、国民は忘れてしまう。

20084.戦の前に敵を見くびるのは愚かなことであり、勝利のあとで敵に追い討ちをかけるのは卑怯なことである。

20085.休養は万物の旻天(びんてん)から要求して然るべき権利である。

20086.あれほど多くの苦しみにさいなまれながら、それでもなお彼の顔が幸福であるように見えるのはどういうわけだろう。

20087.人は皆それぞれ違った才能を持っています。それを口に出してほめてあげなさい。喜びと感動の種子を、相手の心に植えつけることになります。

20088.ひとつのドアが閉まったときには、また別のドアが開く。(ver.0)

20089.現代の人間は、コミュニケーションが便利になるにしたがって、より孤独になっていくのではないか。

20090.惣(そう)じて、口がましく、言葉おゝき人は、人のきらう事に候。我がためにもならぬものに候。

20091.お経がありがたいのは、わけがわからないからです。

20092.競争の中から、成功者は生まれない。成功者は、空き地から生まれる。

20093.人の一生に、最も大切なるは、安心也(なり)。百歳の寿命も、一日の安心には、代え難し。安心なければ、生活の甲斐なき也。

20094.人は、どの仕事・どの会社を選択するかによってその後の人生が大きく変わるのです。本人のみならず、その家族もです。

20095.考えるより当たれ。体当たりによって生きたアイディアが生まれる。

20096.召使に尊敬される主人は少ない。

20097.欲望というものは、非常に強力な原動力である。

20098.目標から目を離したときに、障害は恐ろしいものとなって目に映る。

20099.感謝はあなたが成長し、広がるのを助けます。感謝はあなたの人生に、喜びと笑いをもたらすだけでなく、あなたの周りにいるすべての人々の人生にも、喜びと笑いをもたらします。

20100.楽天主義も悲観主義も一つの思考習慣によるものです。楽天家の人生が楽しく、悲観主義者の人生が暗いのは当然です。どちらもそれを望んだからです。


20101.押さば引け、引かば押せ。(押されたら引け、引かれたら押せ)

20102.暗い歴史や悲しみこそ、人間の高貴な魂を作る上で必要なのである。

20103.老齢は明らかに迅速なり。我らに必要以上に迅速に切迫す。

20104.妻は夫がしてやることは何も目に止めず、してやらないことにばかり目くじらを立てる。

20105.アダムこそは、気の利いた台詞を口にした時に、自分よりも先に同じことを言った者は一人もいないと確信できた唯一の人間である

20106.時間は希少な資源である。時間が管理できなければ、他の何事も管理できない。(ver.0)

20107.勝負には負けても、その敗北から学ぶことを忘れてはならない。

20108.人間の長所は欠点があるということだ。(ver.0)

20109.いたずらをいたずらでやり返すほど痛快ないたずらはない。

20110.鉄は人間を殺さない。殺すのは手である。その手は心に従う。

20111.人間もすてたもんじゃない。美しいところも汚いところもある。いいものも極端だと汚く思えるし、汚いものも徹底していれば神々しい感じがする。

20112.利益至上主義の経営は破綻する。

20113.どうして世の父親は、八歳の子供も四歳の子供と同じくらい抱きしめてもらいたがってるってことに気づかないんだろう? 心して抱きしめたり、「愛してる」って言わないと、あっという間に「ヨウ! どうだい?」……

20114.問題・障害はあなたの宝だ。障害から学び、障害によって成長せよ。

20115.生徒たちに変化を期待するな、自分自身を変えよ。良い教師は悪い生徒を良く、良い生徒を優秀にする。私達の生徒が落ちこぼれる時、私達も教師として落ちこぼれているのだ。

20116.事は十中八九まで自らこれを行い、残り一、二を他に譲りて功をなさむべし。(ver.0)

20117.我も富み、人も富み、しかして国家の進歩発達をたすくる富にして、はじめて真正の富と言い得る。

20118.真実なんてそこら辺に幾つでも転がってるさ。どれを選ぶのも自分の自由。どれを選んでも、それは自分にとって正しいんだ。

20119.(春は)何もかも捨ててしまうには とてもいい季節かもしれない 心を空っぽにしなくちゃ また 新しい始まりもない

20120.悪い予感が襲ってきたら、なぜそのような予感がやってくるのか考えることから始める必要があります。理由も考えず恐怖や不安・心配にとりつかれるのは賢明なやり方ではありません。

20121.青年よ、大志を抱け!金や独りよがりの功績のためでなく、人が名声と呼ぶあのはかない物のためでなもない。人が備えねばならない物を身につけるために、大志を抱け!(ver.0)

20122.人と人との間に起こる問題のほとんどは、誰しもがまず他人を変えようとするところから発生するのです。

20123.決して人に向かって、顔色が悪いねなどと言ってはならない。

20124.何と多くの人が財布の中身を考え、他人の思惑を考え、家庭を考えて、つまらない人生に甘んじてしまうことか。

20125.書物のこと以外に何も知らないような学者は、書物についても無知であるに違いない。書物は書物の使い方を教えない。

20126.他人のことはわからない、という出発点に立てたときから、ようやく他人の言葉をよく聴こうと思うようになった。「わからない」は私にとってすべての始まりだった。

20127.断言するだけでは証拠にならん。ただうわべがそれらしい衣装をつけているというだけだ。

20128.どこかに涼やかな河が流れていれば、旅人たちが必ず寄ってくる。彼らは河のほとりで水を浴びたり、飲んだり、安心してくつろぎ、楽しむ。誠実な良き人はこの河のようである。良き人を疑ったり警戒する者はいない……

20129.自己管理によるマネジメントは、人間が責任、貢献、成果を欲する存在であることを前提とする。

20130.戦略というのは、あれをやれ、これをやれと言うのは簡単なんです。何をやらないかを決めるのが大変。

20131.あるものを正しく判断するためには、それを愛したあと、いくらか離れることが必要だ。それは国についても、人間についても、そして自己自身についても本当である。

20132.問題は時間にあるのではなく、あなた自身にあるのです。

20133.死ぬことがわかっているから、命は大切なんだ!

20134.たいていの者は他人が時間を浪費している間に先へ進む。これは私が長年、この眼で見てきたことである。(ver.0)

20135.人は無我夢中に急いで結婚するから一生悔いることになる。(ver.0)

20136.私は肩書には興味はない。尊敬するのは、その人の業績だけだ。

20137.死ぬ前に自分の葬式を見てみたい気がする。

20138.本質と存在の融合が最高度に実現されるのは、まさに愛を通してのみである。

20139.物の興廃必ず人に由(よ)る。人の昇沈定めて道に在り。

20140.直感とは、すぐに決断する勇気だ。

20141.生きているから生命(いのち)なのではない。死んでしまうから生命なのだ。

20142.「ほめる」ということは、「あなたは私にとって、とても大切な存在なのです」というメッセージを、相手に送ることなのである。相手も、そんなあなたを認めてくれ、あなたをほめてくれるだろう。

20143.人への批判のその奥には、自分に対する自信の無さや、不安の故(ゆえ)に優越感を持ちたい自分がいるものです。聖書の中の「互いに人を自分より優れた者としなさい」という言葉が絡まった人間関係を解く鍵となり……

20144.たとえあなたが少数派であろうとも、真実は真実なのです。

20145.自分の本当の気持ちがわかるまでは、何かをやろうとしてはいけない。

20146.多くの男は絶望を隠して人生を送っている。

20147.芸術とは娯楽が昇華・発展したものですよ。根っこの部分は同じということを忘れちゃいけません。

20148.さよならは、言われる前に自分から言うわ。だって、決めるのは私よ。(ver.0)

20149.音楽、それは私のすべてです。常に私を占領しているものです。それは生きている理由であり、隠れ場であり、希望です。

20150.慰められるよりも慰めることを、理解されるよりも理解することを、愛されるよりも愛することを。(ver.0)


20151.人って大化けすることがあるんだよ。誰が化けるかなんて、初めはわからない。だから採る奴は誰でもいいの。問題は採った社員をどう化かすか、それが人事部の本当の仕事。

20152.相談すんな、お前らみてーな変なんの気持ちなんかわかるか!

20153.豊かさとはどれだけ持っているかではなく、自分の持っているものに対する態度である。

20154.恋の苦しみは、あらゆるほかの悦(よろこ)びよりずっと愉(たの)しい。(ver.0)

20155.私たちは、いわば二回この世に生まれる。一回目は存在するために、二回目は生きるために。(ver.0)

20156.幸福とは一人で思い耽(ふけ)る時に見つかるものではない。幸福は他人や外側から繁栄してくる時だけ感じられるのだ。

20157.ロウソクは自分自身で輝くから、どんな大きなダイヤよりも美しい。

20158.あなたが音楽です。音楽が続く限り。

20159.子どもは大人の顔色を見るのが上手です。親も、じいさん、ばあさんも、みんな見透かされていることに気がつかなきゃいけませんよ。連中は先生も含めて大人たちを使い分けて楽しんでいるんです。そういうのが……

20160.泳ぎ出したほうがいいよ。そうしないと石のように沈んでしまう

20161.失敗が続くと次第に社員の間でトップを見る目が変わってくる。その孤独に耐えながらリカバリーショットを打つ、それが経営者の生き甲斐であり、喜びである。

20162.美術家は時に原始人に立ち返って自然を見なければならない、宗教家は赤子の心にかえらねばならない、同時に科学者は時に無学文盲の人間に立ち返って考えなければならない。

20163.この人は私の弱点。だけどそれ以外は無敵の女になりました。

20164.いいせりふっていうのは短くても、名工の作品のように寸分の狂いもない。

20165.慎重な者は、手ひどい侮辱をも受け流せる。

20166.鞭(むち)を惜しめば、子供を損なう。

20167.いかなる病気も快方に向かっていく。決定的な治癒である死によってか、一時的な治癒による健康によって。

20168.人間は自分に起こった問題を環境のせいにする癖を止めねばならぬ。そして自分の意志を──(自分の)信念と道徳に基づく自分自身の取るべき道を──再び訓練することを学ぶべきだ。

20169.百人までは命令で動くかもしれないが、千人になれば頼みます、一万人にもなれば拝む心がなければ人は動かない。(ver.0)

20170.失敗者は、一人に嫌われて諦める。成功者は、一人に愛されて喜ぶ。

20171.忘れることは、進化を忘れることだ。

20172.目の見えない虫は、玉の表面を這っているとき、自分が通ってきた道筋が曲がっていることに気づかない。

20173.深く探求すればするほど、知らなくてはならないことが見つかる。人間の命が続く限り、常にそうだろうとわたしは思う。

20174.あなたの話、あなたのことば、あなたの考えでなければいけません。

20175.創り出すことと年齢なんて、関係ないよ。

20176.後悔先に立たず

20177.ものには退くべきときというものがあります。土壇場へ行ってからでは、もう誰も救ってくれませんよ。

20178.会社の目標と自分の個人的な夢が重なる部分を探せ。そうすれば、やる気が出てくる。希望が見えてくる。

20179.企業は、顧客の声(ニーズ)に敏感になればなるほど(技術革新が困難になり)致命的な誤りをおかすことがある。

20180.最善のものを期待すれば、最善のものがあなたのもとへやってくる。

20181.最高の善は快楽、最大の悪は苦痛なり。

20182.人は見かけでは半分しかわからない。会話ですべてがわかる。

20183.時は得難くして失い易し。

20184.悔しいと思ったら、また強くなれる。

20185.やめてはまた始める、気が散る、いらいらするといったことは、物事を成し遂げるためには、遠回りで、しかも非常にまずいやり方だ。物事はすべて、徐々に動いてゆく。どんなに小さくても、一歩前進すれば、一歩だ……

20186.放っておくと、失敗は成長する。

20187.ある種の欠点は、個人の生存のために必要である。旧友が昔からの癖を脱ぎ捨てるとしたら、我々は不愉快になるだろう。

20188.自分の一生をプロデュースし、演じるのは、誰でもない自分自身であって、それ以外の何者でもない。

20189.命というものは、はかないからこそ、尊く、厳(おごそ)かに美しいのだ。

20190.多くの人が、自分自身ではなく服を教会に運ぶ。

20191.今日の一つは明日の二つに勝(まさ)る。

20192.何かが起こって落ち込んだら、痛みの原因はその起こった事ではなく、それにかけていた期待である。そしてこの期待は、いつでも自分で取り消せる。

20193.私は悲観的な見方はしない主義だ。物事が思い通りに行かなくても、前に進もう。雨が降るのではないかと心配すると、本当に雨が降るものだ。(ver.0)

20194.重要なポイントを突くときは、如才(じょさい)なくやろうとか巧妙にやろうとか思ってはいけない。ポイントを一突きせよ。

20195.卑怯に見えるか、卑怯であるのが必要な時に、それができないのは、本当に勇気のある者ではない。

20196.真理を証するもの三つあり、すなわち天然と人と聖書。

20197.(原因や対処法が)わかるカウンセラーよりも、わからないカウンセラーのほうが、クライアントに受け入れられる。

20198.野心は急流のようなものだから、後ろを見るな。

20199.じたばたしたら、悪い時は更に悪い時を呼ぶ。

20200.大衆に対しては、繰り返すことが証明することになる。


20201.人は不快な記憶を忘れることによって防衛する。

20202.手に持っているものを離さなければ、新しいものは手に入らない。

20203.どこかの森に迷い込んだ旅人たちは、あちらへ向かったり、こちらへ向かったりして迷い歩くべきではなく、いわんやまた一つの場所にとどまっているべきでもなく、つねに同じ方向に、できる限りまっすぐに歩むべき……

20204.失敗を失敗と片づけず、なぜそうなったかを考えることが必要だと思うんです。自分の失敗を振り返るのは嫌なものですが、それをたどることが成功につながるかもしれないし、隠れたものを発見するには必ず役立つと……

20205.よいお世辞があれば、2ヶ月はそれで生きられる。

20206.私たちの義務は、人生に意味を与えることだ。

20207.人類は一つの本当に効果的な武器を持っている。それは笑いだ。

20208.人を愛するには、相手の魂に向かって旅をしなければならない。

20209.ご機嫌になりたかったら、ご機嫌な人の近くに行きなさい。不機嫌になりたかったら、不機嫌な人の近くに行きなさい。

20210.反省するのはいい。だが、自分をいつまでも責め続けるのは、単なる自己満足だ。

20211.向上のない所には、刺激はない。刺激のない所には、業績は生まれない。

20212.自分のやった仕事の中から、不満な点が探し出せなきゃ職人じゃありません。屋根瓦をふいてるんですが、気に食わない一枚ってものがあるもんです。

20213.もし、あなたが決断を選択しないなら、あなたは、いっそう選択につきまとわれる。

20214.文体の第一の美点は、明晰なことである。

20215.指導者とは教える人間ではありません。教えるのはある段階までのこと、指導者がもっとも心がけなければならないのは、生み出すことの出来る人間に育ててやることです。教わったことが全部出来たというだけでは大……

20216.楽しんでやる苦労は、苦痛を癒すものだ。

20217.我が社の社員が辞めない理由は簡単です。そもそも採用の時点で「辞めない人」を見極めているからです。わたしの価値観を共有し、すみやかに我が社の文化になじめると見込んだ人を優先して採っている。だから辞め……

20218.すべての良い決心には、宿命的な欠陥がある。すなわちいつもそれが早すぎるということだ。

20219.転んだら起きてまた歩けばいいじゃないか。

20220.みんなの仕事は誰の仕事でもない。

20221.おしるこに塩を入れる。砂糖の甘さを引き立たせるためである。批判はこの塩みたいなものである。

20222.経験は、言葉に残すことで自分のものになる。

20223.過去は変えられるんだ。今を変えれば、過去は変えられるんだ。

20224.誰かが、愛で結ばれたあなたたちの結婚を妨害しようとするなら、その人に祝福を与えてあとは放っておきなさい。その人に本当の破壊する力はないからです。だがあなたたちがその力を認めたとき、あなたたちが……

20225.世の人々を見られよ、己の幸いを知る者の、いかに少なきことか。知るとも、これを求める者の、いかに少なきことか。

20226.人が決まってウソをつくとき。それは狩りの後、戦争の最中、そして選挙の前。

20227.人間はどんなに資質の劣る人であっても、理解されていると感じさえすれば正道に戻れ、能力も発揮できるようになるものである。

20228.言うべき時のほかは言うな。書かざるを得ない時のほかは書くな。君は作家である。書かざるを得ない時のほかは、けっして書いてはいけない。

20229.政治家の常識は、国民の非常識。同じことです。医者の常識は、患者の非常識なんです。

20230.十万匹の精子の中で、あなたが一着だったなんて信じられないわね。

20231.ウソってのは、そういうものなんだよ。ウソをつくだろ。それがばれそうになって、ごまかすためにまたウソをつく。ウソがどんどんふくらんで、手におえなくなるんだ。

20232.愛をうまく告白しようとか、自分の気持ちを言葉で訴えようなんて、構える必要はない。きみの体全体が愛の告白なのだ。

20233.疾風は剄草(けいそう)を知る。(ver.0)

20234.女は聞いた話のすべてを信じることはできないけれど、それを他人に話すことはできる。

20235.猿は金のバッジをつけてもやはり猿だ。

20236.誠の契りは親子の中にぞありける。子をば人の持つべかりける物かな

20237.何も出来なかったかどうかなんて、今は分かりません。それが分かるのは、10年先か、20年先か、それとも、もっと…

20238.友人や恩人たちの欠点について終始遠慮なく語るようになったら、もう彼らに対して持つべき感情を永く持続できない。

20239.挑戦すれば、成功もあれば失敗もあります。でも挑戦せずして成功はありません。何度も言いますが挑戦しないことには始まらないのです。

20240.恋にとどめを刺すあらゆる手段の中で、最も確かなのは、その恋を満足させることである。(ver.0)

20241.不精をしない。ポケットに手を入れてては何も手にとれません。

20242.生きているだけで楽しいってことを、私は忘れたことはないわ。(ver.0)

20243.厳しく躾はしましたが、嫁いびりなんてことはしたことがございません。

20244.芸術家の資格はただ智慧(ちえ)と、注意と、誠実と、意志とだけです。

20245.優秀な人間は議論や分析が先行し、それで終わってしまうことが多い。行動に移さねば意味がない。

20246.人間関係は鏡のようなものです。相手のあなたに対する態度は、あなたの相手に対する態度そのものと考えなさい。(ver.0)

20247.決して専門家にはなるな! 専門家とは技術的なことだけ知っていて基礎概念を気にしない人達のことを言うのだ。

20248.徳によって汝が遂げられないことを、汝はへつらいによって獲得するのである。(ver.0)

20249.英知は苦難からもたらさる。

20250.運は「運ぶ」と書くように、自分の力で運んでくるものだと思っている。自分で引き寄せるのだ。


20251.苦悩は我をして光らしむ、苦悩は我が霊魂(たましい)を光らしむ

20252.噛みつけない手には接吻しておいて、後で骨が折れるのを祈れ。

20253.眠りには素晴らしいものが用意されている。すばらしい目覚めがそれである。だが、すばらしい眠りなど在りはしない。

20254.名誉や地位や財産など取るに足らないもの、家族の笑顔こそ本物の宝物。

20255.何もしないさきから、僕は駄目だときめてしまうのは、それあ怠惰だ。

20256.一日中やっても苦にならないことを仕事に選ぼう。

20257.目標が達成されたとき、それは幸福ではなく納得とか満足に過ぎない。

20258.六法全書が、この世の正義です。

20259.どんな世界でも同じだと思う。プロとアマの違いは、アマは人真似でも通用するが、プロの道は独創。また、そうでなきゃ通用しない。だから苦しいが、喜びも計り知れない。

20260.いわゆる「ジンクス」は、自己非難、自己批判、自己嫌悪がもたらすものである。

20261.我々は自分の健康を大切にする。貯蓄をし、家の屋根を丈夫にし、衣服を十分に整える。だが、あらゆる財宝のうちで最高のもの、「友人」という財宝を備えようとする賢者はどこにもいない。

20262.事業を成し遂げるのは勇気であり、長い日々ではない。

20263.次に会えるときには 一歩でも前に進めてたなら そんな自分を見せたい そんな自分で会いたい

20264.あなたは未来の自分を設計することができます。それは今あなたが何を考えるかです。できるかぎり理想的な自己を思い描きなさい。日々考える理想の自己像が、未来のあなたの設計図なのです。

20265.熱中ほど伝染しやすいものはない。これこそ真のオルフェウス神話である。熱中は岩を動かし野獣をもうっとりさせる。それは誠意の守護神であり、これなくして勝利はあり得ない。(ver.0)

20266.目下の人間から慕われる人には、ある共通点があります。それは叱り方がうまいことです。

20267.生命(いのち)はけずるなよ。けずるなら時間をけずれ!

20268.僕はあなたを幸せにする自信はありません。でも、僕が幸せになる自信はあります。

20269.自分が誇れるのは、世界チャンピオンになったことじゃなくて、何度負けても立ち上がってきたこと。

20270.熱意を失ってしまった人ほど年老いた人はいない。

20271.常に悲しみを要求する人生に対して、僕らにできる最上のことは、小さな不幸を滑稽だと思い、また大きな悲しみをも笑い飛ばすことだ。

20272.怨恨は愛情に劣らず浮気である。

20273.人生とは自らの道である。一つのことを試みることであり、一つの道を端的に示すことである。

20274.親切が過ぎて意地悪になってはいけない。

20275.友達が欲しくても出来ない私は、孤高ではなく「孤低」なのです。

20276.鍛練や練習はなくてはならないものだ。しかし、それは始まりに過ぎない。

20277.愛とは許すこと。愛は、今一度チャンスを与える。

20278.ゴミ問題は、都会の問題です。百姓はゴミを出しませんからね。

20279.情熱が支配するところでは、いかに理性が弱いものであるかが立証される。

20280.男がどんなに理屈を並べても、女の一滴の涙にはかなわない。(ver.0)

20281.夢がかなっていない状況を選択しているのは、あなた自身だ。

20282.雨は金持ちの上にも降れば、貧乏人の上にも降る。善人の上にも降れば、悪人の上にも降る。とはいえ、雨は決して公平とはいえぬ。もともとが不公平な世の中の上に降るからだ。

20283.地球は巨大な遊園地だ。一生懸命遊ぼう!

20284.すべてこの世の病には、治す手だてがあるか、なし。手だてがあるなら見つけよう、手だてがないなら忘れよう。(ver.0)

20285.教育は、本を読むことができるが、どの本が読む価値があるかを見分けることができない人口を増加させた。

20286.人間70%は水だっていうけれど、植物だって70%は水。砂漠のサボテンだって70%は水。つまり、植物はダムでもあるんだよ。

20287.訪れた時に喜ばれない者が去る時に喜ばれる。

20288.人間の野獣性に、虚偽の病的な理想主義の衣を着せるよりも、率直に野獣であるほうが人間にとっては危険が少ないだろう。

20289.心というものは、ときとして知識を超えた高みに上がることがありますが、どうしてそこに達したのかを証明することはできません。すべての偉大なる発見は、そのような飛躍を経たものです。

20290.魯山人が料理すると、極端にゴミが少なかった。それは、自然の恵みを余すところなく使う心だった。

20291.もろもろの不気味な力のどよめきに囲まれた真っ只中に、目隠しにされてただひとり立ち、しかも呪縛を解く魔法の言葉をもう少しのところで言えそうに感じている、これが人間の宿命なのだ。嵐の夜、未知の大海に漂……

20292.下の者に信望のない人間というのは、一見、キレ者に見えても本当はキレない。使えないんですね。

20293.女は理詰めで考えない。だから滅多に間違わない。

20294.地獄でさえも愛することができるようになれば、あなたはもう、天国に住んでいるのです。

20295.雨が降れば、雨と共に歩く。風が吹けば、風と共に歩く。病気になれば、病気と共に歩く。

20296.醜の中の美。それが見えない目は、何も発見できない。

20297.(改善で)良くなったなんて思ったら改善は止まってしまう。必要なのは改善をした今が一番悪いのだ、今が一番悪いのだという気持ちで現場を見ることです。

20298.女にとって必要なのは次の三つ──まぶしいほどの美貌と残酷さ、そして愚かさ。

20299.完璧になろうとしゃかりきになればなるほど、完璧からどんどん遠ざかってしまう。

20300.堪え忍べ、働け、祈れ、そしてつねに希望を持て。これがわたしが全人類に一度に吹き込もうと願っている真理なのです!


20301.僕は自分の幼年時代を自分の作品のすべてに用いている。しかも年中──。アイデアとストーリーを見つけるためにそこに戻ることにしている。僕の全人生を振り返って、最も実り多い時期は幼年時代だった。

20302.学校で教えることも必要だけれども、教えるのは過去のことなんだ。ほんとに必要なのは、未来なんだな。

20303.時には、言葉は思い出にすぎない。だが、ときには言葉は世界全部の重さと釣合うこともあるだろう。そして、そんな言葉こそが「名言」ということになるのである。

20304.英知に関する本の第1章は、正直さについてだ。

20305.医学以外のところで患者さんの心の支えになることが、本当の医術ではないか。

20306.イスラム圏には日本人の言う援助という言葉はありません。「喜捨」、喜んで捨てるという方が正しいんです。施すのは当然のことで、貰ってあげるという受け止め方なんですから。

20307.選択するということは優先度をつけることであり、エネルギーの分散を極力避けることである。

20308.子供の幸せを考える時、私は与えることよりも、奪わないことだと思うのです。何かを与えることは簡単にできる。でも与えると同時に、何かを奪い取っているような気がするのです。

20309.ひそかに清く自己を保存せよ。自分の周りは荒れるにまかせよ。

20310.朝のわずかな時間は、午後の数万時間に匹敵する。

20311.世界を悪質で醜いものだと理解したキリスト教の解決は、世界を悪質で醜いものにしてきた。

20312.5.勝者は勝つべくして勝ち、敗者は負けるべくして負ける

20313.愛には年齢がない。それは常に生まれ続けるからである。(ver.0)

20314.ともかく 具体的に動くことだね。 いま、ここ、を 具体的に動く── それしかないね。 具体的に動けば 具体的な答(こたえ)が出るから。自分の期待通りの答が 出るかどうか それは別として 具体的に動……

20315.進歩というものは、我々をいそがしくしただけで、幸福にしたとは言われないのではないか。

20316.人間は互いにへつらうことばかりやっている。人間同士の結びつきは、かかる相互の欺瞞(ぎまん)の上に築かれる。

20317.最も大きな暴君は、あなたの心を押さえつけ奴隷にする(あなた自身の)考え方です。考え方を変えて一刻も早くこの暴君の支配から脱しなさい。

20318.生き物は全て孤独である。そして人間は自らが孤独であることを最も良く知る者である。

20319.人にはできることもあれば、できないこともある。得意なものもあれば、どうしても不得意なものもある。それが一人の人間が持っている光と影なのです。光にばかり目を向けるのではなく、影の部分もしっかりと見据……

20320.自説を取り消すことはできない。

20321.心を磨きましょう。心は磨いただけしか光りません。

20322.他人が出すOKより、自分が出すOKを、より高い位置に置こう。

20323.戦いを交えるに当たっては、その唯一の目的が平和にあることを忘れてはならない。

20324.企業というのは自己表現の場であり、自己実現の場であったほうがいい。

20325.古い習慣があなたを困った目に遭わせているなら、それに対立する新しい習慣を考え出し実行しなさい。

20326.人間はこの世に生まれ落ちるやいなや、阿呆ばかりの大きな舞台に突き出されたのが悲しくて、誰もが大声をあげて泣き叫ぶ。(ver.0)

20327.夜は、どんな女も美しい。

20328.人間は耳を閉じることはできないが、口を閉じることはできる。(ver.0)

20329.次に何か失敗して、問題を起こした時、ただよく観察し、ちょっと横の方から、その問題をよく見なさい。問題は本当にそこにありますか? それとも、あなたが、作り出しているのではありませんか?

20330.自殺する力を持てるものは幸福なり。

20331.もしある朝目を覚ますと、全ての人間が同じ人種、同じ宗教、同じ肌の色になっているとしたら、我々は正午までに別の偏見のタネを捜し出すことだろう。

20332.「挨拶」とは何か? それは「心を開いて相手に迫る」ということである。

20333.今の女性は個性がない、深みがない、批判はあっても答えがない、独創性に乏しく模倣ばかり。さらに無責任で自重を知らず、お上品ぶっていながら気品がない。

20334.真に勇気あり力のある者は、恐ろしい真実を見つめるとともにそれに堪える道を知っている。(ver.0)

20335.正しいことに一生懸命挑戦するなら、人々の賛同を得られる。だが自分の賛同が得られれば、百人力である。

20336.軽蔑すべき者を敵として選ぶな。汝の敵について誇りを感じなければならない。(ver.0)

20337.そして私は 今日から 明日という餌に 食いつこうとしている 一尾の魚

20338.大切なのは、弱さゆえの向上心

20339.勤勉だけが取り柄なら蟻と変わるところがない。なんのためにせっせと働くかが問題だ。

20340.自然と美徳は、社会や財産の産物である学問と芸術によって害される。

20341.よき友を持つものは、自分の方でもよき友になれるものでなければならない。自分だけが得することは不可能である。

20342.頭の中で解決法をあれこれ考えるのはやめなさい。何の解答も得られないでしょう。直感と霊感によって生きなさい。そして、あなたの全生活を、神の啓示にしなさい。

20343.運も健康と同じように管理する必要がある。好調な時は充分に楽しみ、不調な時は気長にかまえ、そしてよくよくの場合でない限り、決して荒療治はしないことである。

20344.スランプの最上の特効薬は“笑い”である。

20345.人間は不可能なことは信じられないものよ。あなたはまだ(信じる)練習が足りないんじゃないかしら。

20346.学問をするということは、人格を磨くためにしているのである。

20347.私は、人生の岐路に立ったとき、いつも困難なほうの道を選んできた。それが私の人生観だ。

20348.目を開けて、闇の中に光を見なさい。

20349.偉人は自分が学ぼうとするもののみを学ぶ。凡人は他の人が学ぶべきだと考えることを学ぶ。

20350.狂ったこの世で狂うなら気は確かだ。


20351.あなたたと出会えなければ、50年生きたってこれほど満ち足りた気持ちになれなかったと思う。

20352.人間は栄えているべきなり。ひとたび落ち目になれば友などというものはなし。

20353.世に最も輝かしく、最ももろいものが二つある。一つは女の顔、他の一つは陶器である。

20354.偽物の幸福は、人を図に乗らせ、醜く高慢にする。本物の幸福は、人を歓喜させ、知恵と慈悲で満たす。(ver.0)

20355.どうしようもないわたしが歩いている

20356.馬で行くことも、車で行くことも、二人で行くことも、三人で行くこともできる。だが、最後の一歩は自分ひとりで歩かなければならない。

20357.成功とは、人生において得た地位によって測るのではなく、成功しようとして打ち勝ってきた障害によって測るべきものである。(ver.0)

20358.生きるということにおいて、最も人間が求めているのは、「安全」と「安心」と「安定」である。

20359.人生とは、墓場へいく途中で起きた、ある滑稽な出来事だった。

20360.女性の全生涯は愛情の歴史である。(ver.0)

20361.賢者は複雑なことをシンプルに考える。

20362.私は一生のうちで、自分ほど幸福に対する才能に恵まれた人間に会ったことはないし、また私ほど頑強にしゃにむに幸福に向かって突進していった人間を知らない。

20363.余裕がなければ、茶柱が立っていても気づかない。

20364.河が深ければその水は滑らかに流れる。

20365.怠惰な人間とは、仕事をしているふりをしない人間である。

20366.ほめられるもの、四五日(しごにち)に過ぎず。そしられるもの、また四五日に過ぎず。

20367.「人びと」は残酷だが、「ひと」は優しい。(ver.0)

20368.過ぎ去ったことを悔やむのはやめましょう。もう頁(ページ)はめくられてしまったのですもの。

20369.趣味を持たなければ、天才も高等な馬鹿にすぎない。

20370.スターなんて一人も居ない。スターは空高くに輝いているだけだ。

20371.一利を興(おこ)すは一害を除くに如(し)かず。

20372.友情の価値である重厚な信頼は、恋情の場合では、自分の愛する者を失うまいとする絶え間ない危機感によって置換される。

20373.見てるだけじゃなくて、今やれるだけのことを行動に移したら、100%じゃなくても、なりたい自分に近づける気がするんだ。

20374.いかなる種類の「闘い」といえども、あなた自身の弱体化につながりそうな闘いは、絶対にしてはならない。

20375.心が開いている時、この世は美しい。(ver.0)

20376.経営管理の96%は、ルーティーン的な定例反復業務であることを決して忘れてはならない。

20377.友よ。言葉とうわさは、すべて、はかない。取るにたらぬ不真実なものである。真実の仕事のみが、諸君らが誠実になすことだけが、全能なる創設者、世界の建設者その人のように永遠である。

20378.打席でうまく打てたかどうかは、自分の感覚で打てたかどうかです。

20379.正しさは伝染(うつ)らないけど、楽しさは伝染(うつ)る。

20380.創造性とは、制約だと自ら思い込んでいるものが何かを知り、それを取り除いた結果がどうなるかを考えることができる能力のことである。

20381.「くせに」という台詞はそれ以上の能力を見せてから発してください。

20382.大自然にひとつの法あり。それはすべての人間に共通であり、理性的であり、永遠なるものなり。

20383.芸とは恥をかくことです。

20384.全てのよい叙情詩には、理屈や言葉で説明することの出来ない一種の美感が伴う

20385.人間の病気のうちで、必要ほど辛いものはない。

20386.人と山とが出会うことで、偉業が為(な)される。道にたむろしていても、だめなのだ。

20387.意識する存在にとって、生存するということは変化することであり、変化するということは経験を積むことであり、経験を積むということは無限に己自身を創造していくことである。(ver.0)

20388.「誇りは命を縮めるぞ」 「自信過剰もな」

20389.あなたは、あなたの思考なのです。あなたは、あなたの目標なのです。あなたは、あなたの行動なのです。(ver.0)

20390.人間は従順な動物である。どんなことにも馴れてしまう存在である。(ver.0)

20391.死が悲しいのは、生命と別れることでなくて、生命に意義を与えるものと別れることである。

20392.寄り合いにくき人と寄り合いてみよ。必ず徳あるべし。

20393.過ちは真実よりも厳粛なときがある。

20394.学校でだけ教育を受けた子供は、教育を受けていない子供である。

20395.どんな願望を描こうと、それは個人の自由ですが、願望は科学的でなければなりません、。

20396.貧乏人にとっては、賢いことだけが財産だ。

20397.自分に合う仕事を見つけたいなら、自分の体に聞くのが一番だと思う。体が、そこ(その職場)の空気に合ってるかどうかです。

20398.孤独な者よ、君は創造者の道を行く。

20399.女には、どうしてもわからないテーマが一つある。男は仕事に注ぐだけの情熱をなぜ家庭に注げないのか、ということだ。

20400.雨の降らない場所はないのだ。世界中が晴れていることなどないのだ。だから晴れる。いつかは晴れる。今は、私の上に降っているとしても。