54001.「市場にない」ということは、「売れない」ということではなく、チャンスだ。勝機だ。類似品がないから。

54002.私たちは自分の選択に注意を払っていれば、彫刻家が作品を作るように、人生を形作っていくことができる。

54003.勉強で重要なのは、最小努力で最大効果を生むことです。させ過ぎは危ないです。なぜって勉強はこんなにもたいへんだという経験をすれば、うまく行っても、受験などが終われば勉強しなくなります。最悪は、やって……

54004.生(あ)れるもの竟(つい)にも死ぬるものにあれば この世なる間は楽しくもあらな

54005.あなたと彼が長続きするかどうかを、判断する基準があります。それは彼から、セックスとお金を引き算してみること。セックスしなくても、彼にお金なんかなくても、それでも彼が魅力的で、一緒にいたいと思える人……

54006.真の紳士は豹変しません。豹変するのは紳士の皮を被った貧士です。

54007.役に立たぬ人とは誰か。命令することも、服従することもできぬ者である。

54008.教員は子どもが行った行為一つひとつについて何が重要なのか、本質的に悪いことなのかどうか、その軽重をよく考えて、指導しなければならない。

54009.おまえ 七十年も歳月を 浪費して 何を悟ったか ハイ 天狗の鼻が 折れました

54010.アイデアは、努力したからといってひらめくものではない。アイデアを仕上げることと、アイデアを出すことは違うんです。

54011.ああ全くたれが賢くたれが賢くないかはわかりません。ただどこまでも十力(じゅうりき)の作用は不思議です。

54012.幸福は目指して獲得するものではなく、さり気ない日常の中でふと感じることができるもの。

54013.憂うつになるのは、何も仕事をしないことにその大きな原因がある。

54014.真摯さを定義することは難しい。しかし真摯さの欠如は、マネジメントの地位にあることを不適とするほどに重大である。

54015.人生はかけがえのないもの、こわしてしまわないように。

54016.芸術が上昇するためには、それに抵抗する力に頼る必要がある。

54017.リーダーとしての私の仕事は、幹部や社員の仕事を、どうマンネリ化させないかということについて、真剣に取り組んでいくこと。

54018.自分の人生にどんな誓いを持っているかが、あなた方の一生です。

54019.見よ、わたしは主である、すべて命あるものの神である。わたしにできないことがあろうか。

54020.自分の賜(たまわ)っている命の尊さに気づかないとき、外にあるものを追い求めるのです。外にあるものをどれほど追い求めても、貧しさは消えない。

54021.人間は永遠の同伴者を必要としている。自分の悲しみや苦しみをわかち合い、共に泪(なみだ)をながしてくれる母のような同伴者を必要としている。

54022.頭のいい人は見通しがきくだけに、あらゆる道筋の前途の難関が見渡される。少なくも自分でそういう気がする。そのためにややもすると前進する勇気を阻喪(そそう)しやすい。頭の悪い人は前途に霧がかかっている……

54023.どんな場合も、一言めは必ず明るい言葉をいうことだ。最初に明るくいうと、それに続く言葉や周囲の雰囲気は、自然に前向きになってくる。

54024.ビジョンというのは、3年、5年で変わるものではない。

54025.ピンチは「チャンス」ではなく、「チャンスに変えるべきもの」である。

54026.子どもがいじめられて学校から帰ってきたら、顔を見ればすぐ「あ、学校で何かあったな」ぐらい、親だったらわかります。そういう子に対して親のほうは、いつもと同じように扱ってやれば、それでいい。いつもと同……

54027.自分勝手な人の好意ほどありがた迷惑なものはない。腹が痛いのに頭痛薬を出され、飲め飲めと強制されるのに等しい。

54028.限りある自分の人生を、精一杯やったんだと思いたい。

54029.金の切れめが縁の切れめ、ってのはね、あれはね、解釈が逆なんだ。金が無くなると女にふられるって意味、じゃあ無いんだ。男に金が無くなると、男は、ただおのずから意気銷沈しょうちんして、ダメになり、笑う声……

54030.孤島の波打際(なみうちぎわ)に、美しい人魚があつまり、うっとりとその笛の音に耳を傾けている。もし彼女が、ひとめその笛の音の主の姿を見たならば、(その醜さに)きゃっと叫んで悶絶(もんぜつ)するに違い……

54031.人生は愚劣で、悲しく、辛いもんだ。

54032.結婚は、天国へのキップではありません。

54033.わたしはニセモノの人生=舞台のほうが現実の人生よりも、もっとほんものらしく思えたのである。

54034.自分は世の中の役に立っているだろうか、などと考えなくてもいいよ。他人に迷惑をかけないで、自分が本当にやりたいことをやってごらんよ。すると、世の中の役に立っている。人が本当にやりたいことをやると、そ……

54035.家庭は家と庭でできている。

54036.白熱の恋愛などがそう何年もつづくものではない。(中略)四年、五年とたてば、お互いの努力や演出なくしては、二人の時間は光が消え、色あせるのは当然であろう。

54037.【ブスの25カ条】 17.悲観的に物事を考える

54038.まずは身の回りの人から幸せにしよう。

54039.大事なのは、新しい大きな仕事の成功のカゲには、研究と努力の過程に99パーセントの失敗が積み重ねられていることです。

54040.結論から考えることが大事。結果から考えて、それを実現させるにはどうしたらいいかを、帰納的に考える。

54041.年を取って困るのは 足腰ばかりではなくて 頭が固くなることです 心が固くなることです  やわらかいこころを 持ちたいものです いつまでも心の若さを 保つために──

54042.人を育てるには、一方で甘えさせて、一方で鍛練することだ。

54043.とかく浮世はままならぬもので、なるはなるなり思うはならず。

54044.マネしたくなるような先輩女性が少ないのは、ほんとだけれど、(中略)現実にいなくても、文学の世界にもお芝居の世界にも、きっといるはず。

54045.数学は、あらゆる種類の抽象概念を把握するために、特に調整された道具であり、この点ではその力は無限である。

54046.匿名性は自らの存在を、他者に対してのみならず、自分自身に対しても隠蔽してしまう。

54047.色気とは仕草や形ではなく、精神的に相手を包んであげる上品な優しさの事。

54048.町中で俺に中指立ててる奴がいたら俺は「 I LOVE YOU 」って言ってやる。

54049.日本民族は、他の民族が何を考えているのかがわかっていない民族です。

54050.美の持つ説得力は、いかなる紹介状にもまさる。


54051.酒をおいしく飲めないところに、良い人生もない。

54052.その人の眼を見ていると 心にもないお世辞や 世間的なお愛想は言えなくなる そういう人を持つといい

54053.言葉多き者は品(ひん)少なし。

54054.私には、誰かが一緒にいれば寂しくなくなるっていう感覚がないのよ。一人でいても二人でいても、十人でいたって、寂しいものは寂しい。そういうもんだと思っている。

54055.我々は限りある身ではあるけれども、誰でも限りないものに挑戦する自由を持っている。それを自ら放棄してはいけない。

54056.満足は富に勝る。

54057.女は、やさしい男が好きなくせに、男がやさしいと見くびるものである。

54058.地位や財産や美貌を手に入れた人は、それと引き換えにツケを払わされる。何かを得れば何かを失う。それが「正負の法則」です。

54059.他人の苦しみを軽くしてやる時、人は自分が無能だとは思わないはずだ。

54060.成功をある程度成功率が高いものにおくのであれば、努力すれば夢は叶うと思う。でも五輪選手になるとか、かなり少ない席の話であれば誰でもできるわけではなくて、才能と、環境がまず重要だと思う。

54061.誰にでも起業家が向いているわけではない。どうだろう? そんな人間にはなりたくないと思う人もいるのではないか。

54062.てれくさいの何のというのは、お前の虚栄だ。お前には少し、不健康な虚無主義者の匂いがあるぞ。

54063.育てて教えざるは親の誤り、教えて厳しからざるは師の怠り。

54064.いつとはなしに積もってしまう塵とは、自分の体験のみを絶対的なこととして誇る自負心、驕慢心であります。どこからともなくにじみでてきて肌をおおってしまう垢とは、自分のしたことや考えについての執着心であ……

54065.友人とは、人生というパズルのピースを全部集めて、元通りに並べてくれる人のことだ。

54066.(顧客が)何を価値とするかは、顧客だけが答えられる複雑な問題である。推察してはならない。顧客のところへ出かけて行き、聞かなければならない。

54067.知識は力だ。中でも他人についての知識は。

54068.本当に重大な機会は、人生にめったに訪れない。

54069.荒波を避けて船を進めよ。さもなくば破滅の淵に沈む。

54070.パジャマになって話したくなる人が、好きな人です。きっと。

54071.男はムスビ目があるかんじで、女はそれがなく、ツルンとしている。

54072.死ぬ時がきたなら、ただ死ねばいい。

54073.読書について、「どういう本を読んだらいいのか」という質問は、じつに不要な質問なのです。

54074.過去はいつでもきれいな写真さ!

54075.田舎の人ったら、三代まえに鶏ぬすまれたことだって、ちゃんと忘れずに覚えていて、にくしみ合っているんだもの。

54076.(お布施は)むりもだめだがケチもだめ。なぜか? むりもケチも執着だから、出したお金がきれいでない。他人(ひと)に比べてむりもしない、ケチもしない、さらりと出して、出したら忘れる、そうすればそこには……

54077.どじょうはどじょうとしてほんもの、金魚は金魚としてほんもの。どじょうが金魚のまねをした時、にせものになるんです。

54078.血筋にこだわるより企業存続が大事。バカな息子は容赦なく切る。そのうえで、娘婿、親戚、養子、従業員、同業者など、ありとあらゆる角度から優秀な人材をリクルートして跡を継がせる。(日本の)老舗企業では、……

54079.日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。

54080.自尊心を失う十八の心得──2.「どんな苦難に遭遇しても、自分の人生に責任を持ち、自己の成長を図り幸せをつかもう」という気概を持たない。

54081.人間はその人の考え方いかんで、病にも健康にもなる。

54082.「自由」という言葉と「明日」という言葉は似ているのであって、それが現在形で手に入ったと思うときは死を意味しているのです。

54083.流行は買えるが、センスは初めから持っていなければならない。

54084.知恵を大げさに自慢し見せびらかすのをやめよ。謙遜こそゆかしいものだ。君は青年時代の過ちを卒業するか、せぬうちに、もうきっと老年時代の過ちを犯すだろう。

54085.幸福とは、単純な真実だ。必要最小限プラス1。

54086.運って前から来ないで、背中(=背後)から来る。だから気を付けてないと、(背中から来た幸運に気づかず)知らないうちに運を落とすことになる。

54087.他社から学ぶことこそ、成功への近道。

54088.スポーツの世界で強いチームがそうであるように、メンバーが一丸となって目標に挑めば、そこには信じられないことが起こります。

54089.ワーク・ライフ・バランスなんて言ってたら、何も達成できないし、どこにも到達できない。

54090.今日の青年の理想は、明日の全世界を支配する。

54091.社会に不満があるなら自分を変えろ。それが嫌なら耳と目を閉じ口を噤(つぐ)んで孤独に暮らせ。

54092.間違いを犯すのは人間的であり、一部の人たちは、その意味においてより人間的である。

54093.平和にも勝利あり。それは戦争の勝利にも劣らず称賛されるべきだ。(ver.0)

54094.私は、(日本の)セカセカ文明のために、セカセカ幸福論でせかされ、セカセカ人生となったように思う。これからの、わずかな余生は、ノンビリ人生、すなわちメキシコ人生でゆこうと思う。セカセカと墓場……

54095.文章に善悪の区別、たしかにあり。面貌(めんぼう)、姿態の如(ごと)きものであろうか。宿命なり。いたしかたなし。

54096.現代は厳しい競争社会です。常に新しい顧客を見つけなくてはならない状況を抱えていては、とうてい生き延びることはできません。すでにあなたのもとにいる顧客を大切にすることこそが重要です。

54097.損得だけで生きていくと、最後は大きくつまずきます。

54098.恋でも仕事選びでも、まずはほれることが先なんだよ。本気でほれ抜いたら、これは強い。本当にものすごい力が出るんだよ。

54099.人権を私は次のように考える。「誰の足も踏まない、誰にも踏ませない」ことへの約束と、その生活化だと。この場合の「足」とはいうまでもなく、個人の存在そのものという意味。

54100.作家は例外なく、小さい悪魔を一匹ずつ持っているものです。いまさら善人づらをしようたって追いつかぬ。


54101.ぼくはいつでも、いっしょうけんめい歌を作ってるんだよ。才能があるから歌が出来ると思ってるのかも知れないが、それはちがう。作っているんだよ。

54102.世に師なく同志のないもの程、あわれなものはない。

54103.インターネットは、人間の最も基本的な要求、つまり知識欲と、コミュニケーションをはかること、そして帰属意識を満たすことを助けるものである。

54104.不憂(うれえず)、不惑(まどわず)、不畏(おそれず)

54105.子育てっていうのは、子供に大切なものを与えてやるんじゃなく、大切なものを失った時に、どうやってそれを乗り越えるかを、教えてやることなんじゃないでしょうか? 大切なのは、親が子供たちの進む道を妨げな……

54106.座して敗北を待つな。まず自ら革新せよ。強みを生かせ。

54107.経済的自由とは、1.いつでも富を生み出すことのできる知恵を持っていること、2.どんな状況にも感謝できる心の平安を持っていること、この二つの要素で成り立っている。実際にいくら財産を持っているか……

54108.たいていの人は、どんなことでも忘れてしまうが、忘恩の振る舞いは忘れられない。

54109.(作者が)自分の「世界」に観客の嬉しがりそうな「趣向」を潜り込ませるのは妥協であるかもしれない。だが、この妥協のなんと快いことであろうか。

54110.ふるさとの訛(なまり)なつかし 停車場(ていしやば)の人ごみの中に そを聴きにゆく

54111.急用である。静かに書け。

54112.人間の悪を許す事は出来ますが、人間のおろかさは、許す事が出来ない。愚鈍は、最大の罪悪だ。

54113.勝負師の条件は、負けた悔しさをバネに勝つことだ。そして、勝ちたいという気持ちを持ち続けることである。敗者の美学という言葉があるが、負けて満足するのは自己満足でしかない。

54114.「二度目」などというのは、どこにも存在しない、というのが私の言い分だが、それは言い換えれば、演劇をふくむあらゆる表現は、何事をも「複製」しない、ということである。

54115.「やればできる子」も、やってみない限り、「やってもできない子」と見分けがつかない。

54116.働く能力があるのに働かない人には施しをしてはいけない。相手が将来自立するように今は助けない事が慈悲。

54117.前例を踏襲しているのは仕事ではない。踏襲は誰でもできる。

54118.(企画書は)書き過ぎは駄目だけれども、だからといってNHK指定の企画書(企画内容を所定の用紙一枚に記入する)みたいに一枚だけ、しかも書くフォーマットも決まってるという場合は、一目見て面白い企画書と……

54119.私にできるどんなことも、宇宙の構造を変えることはできない。けれども、おそらくは声を張り上げることによって、地上で御心にかなう人々に平和をもたらすという、すべてのうちで最も素晴らしい大義に一役買うこ……

54120.大事なのは、若い人から出たアイディアをつぶさないこと、若い人の進取性をくみ、モラール、つまり志気を保つことが経営者の役割です。

54121.孤独によってしか効率や生産性を高められないのが勉強や読書といった行為である。

54122.アメリカという社会は、賄賂(わいろ)で名を馳(は)せる半独占企業と、いかがわしいことで名高いマスコミと、そのマスコミに導かれた無知で有名な選挙民との集合体である。

54123.好きだからといってどうにもならぬ運命がこの世の多くの男女にあります。

54124.私たちが自由にものを言える場というのは、実はほとんどないと言っていい。学校でも会社でも、家の中ですら、言ってはいけないこと、言うべきことのルールが決まっていて、みんなそれに従って話している

54125.他人の評価の中で生きる人生。厭(いや)だな、と思うても、これからは逃れられない。

54126.就職は、結婚ではなく、恋愛です。

54127.(文章を上達させるには)日頃から自分の好みをよく知り、おのれの感受性をよく磨きながら、自分の好みに合う文章家、それも少しでもいい文章家と巡り合うことを願うしかない。つまり文章上達法とはいかに本を読……

54128.新しく生命を更正するために、歓喜せよ、感謝せよ!

54129.おいぼれたら若い者の靴を磨いてやればいいんだよ。

54130.順境とか逆境とか、貧富とかいうことを苦にするとせぬは、畢竟(ひっきょう)目的が定まって居(お)るか居らないかに在る。(ver.0)

54131.不思議なことだが、ストレスと悲しみを(誰かと)共に経験すると、その人との間には何ものにも断ち切れない強い絆が生まれる。

54132.植民地化は悪であり、植民地からの解放は善である、という単純すぎる善悪感は、ロシア・マルクス主義者が発明したものです。

54133.自分にチャレンジするとき、私の創造力は大きく膨らみます。

54134.歌はつきつめれば、祈りである。かつてわれわれも、祈ることを知っていた。今日、われわれはどうか?

54135.小さな変化でいい。大きな変化とか、大きなイノベーション(革新)と考えるから苦しくなる。目の前にある事象一つひとつをとらえて変えていくことが、大きな変化につながっていく。

54136.ぐずぐずして、実行しないことが、一番いけないことです。失敗を恐れる思想は、成功のチャンスを見失うことです。

54137.日本人は素描をするのが速い、非常に速い、まるで稲妻のようだ、それは神経がこまかく、感覚が素直なためだ。

54138.希望を捨てない方がいい。俺はサイコーなんだって信じるんだ。既成の概念なんか疑ってかかった方がいい。「なんでなんだ?」っていつも子供みたいに感じていたいぜ。

54139.人間は、めしを食べなければ死ぬから、そのために働いて、めしを食べなければならぬ。

54140.仕事はおもしろいと思わなければいけない。おもしろくない仕事は能率が上がらないからだ。時間ばかりかかり、ますます苦痛になる。いやいややった仕事は結果もよくない。会社は儲からないから、給料もあまり多……

54141.呪うより、祈ることを選びなさい。

54142.良い学校を目指して損は無い。将来の選択肢が広がりますから。

54143.卑怯な人間というのは、人をだましたり裏切ったりする人間だけではない。自分で判断ができない人間も卑怯なんだよ。

54144.生徒は、先生の無意識に反応します。

54145.どんな小さい機会でも、粗末にしてはならぬのである

54146.人は優れているほど多くの間違いをおかす。優れているほど新しいことを行うからである。

54147.偉大なことは、偉大な人間がいなければ決して達成されない。

54148.教育というものは、心の駈引(かけひき)だけのものじゃない。(ver.0)

54149.行動に帰着しない思想にさほどの価値はない。思想から生じない行動には、いかなる価値もない。

54150.笑うためには、苦痛と戯れる必要がある。


54151.暴力により人を制するは、憐れむべく卑しむべきの極である。

54152.道端で靴を踏んだり、肩が触れたら、君たちが頭を下げればいいよ。頭を下げてケンカを売ってくる人はいないよ。もしケンカを売ってきたらのばしてしまえ。何のために空手をやっているんだ。

54153.何人か知っている変わり者がいずれもおそろしく歳を取らない人々であることから逆算して考えるに、我々を老化させているのは「同調」なんではなかろうか。

54154.私たちの公正を得る過程で、私たちは不正な行為を犯すべきでありません。

54155.平凡で退屈な組織にさえ、優れたイノベーションの種は消化しきれないほどある。問題は、せっかく仕上げた製品やサービスの死亡率があまりに高いことである。

54156.親の自己肯定感が低いと子供の自己肯定感も低くなる。

54157.恋は野バラの木、友情は柊(ひいらぎ)の木。野バラの花咲く時は、柊の花は色を失う。けれども、どちらが四六時中咲いているだろうか。

54158.勝負というのはいわば、絶対へのあこがれなのであって、そこにおける叙事詩的な成果は、まさに「勝利」にしかない。

54159.自分はなぜ成功したのか、失敗したケースでは何が原因だったのか、それを考えないと「一流」への道は開けない。

54160.私は、単に笑いを誘うようなことを、楽しいとは言わない。楽しさとはある種の魅力、つまり、どんな話題からも、たとえかなり深刻な話題からでも醸成される、快い雰囲気を指すのである。

54161.仕事というのは、一生懸命やらないとかえって疲れる。

54162.勝敗の結果は神様にゆだねろ。(選手は)ただ自分の能力を出すことだけに全力を尽くしてくれ。(作戦を)考えるのはワシら(監督・コーチ)の役目や。

54163.土 水 空気 にんげんのつくったものじゃねんだよなあ

54164.いつかは絶対に目覚めぬ永久の眠りにはいってしまう時がくる……という一大事を考えると、毎朝目覚めた時、自分の活きていることに限りない感謝を感じないではいられない。

54165.大事なのは技術ではなく、それを使って何を生み出すことが出来るかだ。

54166.自分自身を信じることによって、人は事を成し得る。これは驚くべきことである。

54167.いいことには、必ずわるいことがくっついてくる。何を選んでも、完璧な幸福というわけにはいかない。幸せいっぱいなんて日は、あんまりないですよ。といって、不幸だけというわけでもない。ぜんぜんつかまらない……

54168.追憶に耽(ひた)ることによってのみ、慰安をむさぼるのは愚痴である。しかし近代人は、見知らぬ未来を逐(お)うことにのみ心惹かれて、みずからの辿(たど)ってきたなつかしき過去に、何らの感激を見出そうと……

54169.あなたは人生を無駄に過ごしてると思うわ。あなたに出来る千ものことがあるに違いないというのに。

54170.私たちが一番高くまで飛ばせる凧(たこ)、それは想像力です。

54171.希望こそ今日の苦労を支える。

54172.知恵の始めは、まず何事も当たり前のこととして受け入れないことから始まる。

54173.あなたの人生は、あなたが選んで、あなた自身が創り上げるものなのです

54174.自分は不機嫌だ、と誇示する人は、人もそうだと思わないのだろうか。自分は移り気だと宣言する人は、相手もそうかもしれないことを考えないのかしら。

54175.どうして殴ったかなんていうことは書かずに、いきなり核心に入っていく。「私はどうも亭主を殴る癖がある」と、ポンとはじめる。

54176.昔、俺はずっとシャイだったが、世の中が超シャイになってしまった現代では、とても図々しい態度のロック・スター・オヤジに見えるらしい。

54177.きみはこれからも何度もつまづく。でもそのたびに立ち直る強さももっているんだよ。

54178.会社で一番面白い仕事ができるのはトップです。とくに大企業は、偉くならないと本当に面白い仕事はできません。

54179.現代人は過去を感傷するだけでは生きてゆけない。過去は、道具である。人は、過去の力を借りて現在から自分を守ったり、現在を強化することで、過去の幻想から自分を守ったりする。

54180.人間にとって一番困難なことは、自分の欠点を認めることである。

54181.大きな夢に挫折してしまえば、それでおしまいだが、小さな夢をたくさん持っていれば、ひとつの夢がたとえかなえられなかったとしても、ハイまた次の夢、ハイまた次の夢と、夢を次々に繰り出せる。

54182.「徒党」というものは、はたから見ると、所謂(いわゆる)「友情」によってつながり、十把(ぱ)一からげ、と言っては悪いが、応援団の拍手のごとく、まことに小気味よく歩調だか口調だかそろっているよう……

54183.口頭であれ筆記であれ、試験の時の記憶喪失のかげには恐怖がある。恐怖から自由にならなければ、知識は生きてこない。

54184.われわれが“因”と考えているものは“縁”である。縁は無量。因は一つ。病気や交通禍は死の縁であって因でない。死の因は生である。病気によってはじめて死ぬのでない。生まれることが死の因だ。生れた時に死ぬ……

54185.日本の社会のオトナはオトナの生活を守る識見がないから、甘んじて子供の跳梁(ちょうりょう)(自由にはねまわること)にまかせている。日本ではオトナの人生まで、子供に蹂躙(じゅうりん)され(踏みに……

54186.子供というものは、父親の忠告よりも生き様を見て育つ。

54187.有能なセールスマンは、なるべく早く「イエス」か「ノー」の答えを引き出して、見込みのない相手にはさっさと見切りをつける。はっきり「ノー」だとわかれば、それ以上その相手に時間とエネルギーをつぎ込……

54188.才能があるから幸せだとは限らない。理解されなければストレスもたまる。

54189.心なき科学技術の発達は、かならず人類を滅亡させ、地球を滅ぼす。

54190.自分に引け目があると思い込まないうちは、誰もあなたに引け目を感じさせることはできません。

54191.病人・心弱い人・困っている人・老人・子供は特に大切にせよ。

54192.人間は、生きている間になぜもっと素晴らしい人生を送らないのかなあと思うわけです。それで、素晴らしい、もう満足しきった人生を送れば、死ぬ時にそんなに苦しまなくたっていいんだろうなあ、これで俺はやるこ……

54193.恋が(男の活動にとって)妨げにならない唯一の方法、それは恋する女と結婚することだ。

54194.叡智(えいち)は悪徳である。けれども作家は、これを失ってはならぬ。

54195.自分の気に入ったことをするのは意味がない。自分のすることが気に入るようでなくてはならないのだ。

54196.学道の人、すべからく、寸陰を惜(おし)むべし。

54197.「自分のハートに感じたままをまわりと自由に分かち合う」ことがライフワークです。

54198.話というのは、先に結論や主旨を知って聞く方が、すべて聞いてから結論にたどり着くよりはるかに全体を理解しやすい。数学の問題を解くのは大変だが、逆に答えを知ってからなら解きやすくなるのと同じである。

54199.世間の理不尽に抵抗の炎を燃やすことも、文学修行のひとつである。

54200.死のうが、死ぬまいが、そんなことに用事はないがな。


54201.精神は、その人そのものである。

54202.ここからここまでという努力の限界を与えられたら、どんなに気持が助かるかわからない。うんと固くしばってくれると、かえって有難いのだ。

54203.マネージャーは物事を正しく処理し、リーダーは正しいことをする。

54204.「好きなことを仕事にしていない」「仕事で夢を追いかけていない」という人は、(そのことで)自己嫌悪に陥ったりその仕事をやめたりする必要はない。「私は何のために働いているのか」と深く意味をつきつめない……

54205.本を読もう。もっと本を読もう。もっともっと本を読もう。

54206.幼少期の記憶は、「初めて」という無垢の経験が刻まれている、いわば記憶の森だ。

54207.チームが支配的、従属的な関係では、スタッフの仕事に対する意欲や刺激欲求が阻害されてしまう。

54209.才能と収入は別なんですよ。

54210.およそ世の中に何が苦しいと云(い)って所在のないほどの苦しみはない。

54211.最悪を想定し、最善を信じ、中庸を行く。

54212.お念仏の救いは、称(とな)えたら助かる救いではありません。「称える」という行為が「手柄」となって救われていくのでありません。お念仏とは証拠であります。私の救われていく証拠が、口から出て下さる南無阿……

54213.下手糞の 上級者への 道のりは 己(おの)が下手さを 知りて一歩目

54214.絶対調和の状態こそ、美というもののほんとうの姿。

54215.心とは非常に散漫な器官であり、きちんと制御する必要がある。

54216.雑誌を一冊全部買うなんて馬鹿げてる。つまらないページの方が多いからね。それが世の中の常だ。おもしろい事は少ししかない。残りのほとんどはクズだ。

54217.幸福になるための心得。7.趣味を持つこと。何か自分が今まで興味を抱いていたものを趣味にすることだ。

54218.入れものが無い 両手で受ける

54219.あなた自身とあなたの内にある力を信じなさい。大胆に断固として次の言葉を述べなさい。「私は自分が成功できることを知っている。私は私がなし遂げようと思うことをなし遂げるだろう。私は自分がなりたいと思う……

54220.「課長いる?」 返ったこたえは 「いりません!」

54221.あなたにとってそれが信念にまで高められているかどうかは、あなたの心がその考えを完全に受け入れたときに、その反対のものを考えることができるかどうかでわかります。

54222.師の恩は山より高く、海より深し。

54223.立派で広すぎる空間は、人との出会いには向かない。

54224.自分には本来的に価値がある。失業したりプロジェクトに失敗したりしても、それによって自分の価値がなくなるわけではない。

54225.先に延ばせば延ばすほど、我々は宿命に押し流されてしまうのです。

54226.ひとすじのつよくはりのある心がよみがえらないなら かいのあるいのちはとりもどしえない

54227.【ブスの25カ条】 1.笑顔がない

54228.女の欲しいのは、相性のいい相棒だけ、それも自分だけの相棒である。

54229.疑うことが学問の始まりであり、科学する心の基本になっている。哲学も「もののすべてや本質について知る学問」であり、疑うことを忘れたら何物もつかめない。

54230.(私は)相手の言い分が間違っていても、すぐさま相手をやり込めるのは差し控えて、「なるほど君の言うことは一応もっともだが、こんな場合にはちょっと当てはまらないのではないか」といった具合に切り出す。こ……

54231.おもしろいことに、夢や目標(を持つこと)こそが成功の秘訣だということは数え切れないくらい耳にするけど、いざその夢なり目標なりを実行に移して市場に入り込むと、十人中九人が失敗する。ろくでもない秘訣だ……

54232.若者グループのボランティアは避難所の空気を明るくする。元気に声を出し、まめに動き回り、屈託なく笑う姿を見ているだけで、被災者は生きる力が湧いてくる。

54233.やりたいことをやってこそ、人生は輝く。

54234.周囲がとてもできそうもないと敬遠していることに手をつけて、あっさりとやってのけてしまう人がいる。その人に才能があったからである。どういう才能かというと、普通には極めて困難と思い込まれることでもそう……

54235.男は、くやしさをエネルギーにして前進してゆくのだ! 「今にみておれ」の根性を忘れちゃいかんぞ。がんばれ!

54236.(子どものころから)「すごいね」「がんばったなあ」というようなプラスの言葉を多くかけられ、プラスの言葉や情報を刷り込まれている人は、プラスの考えや行動を多くとる。するとプラスの結果が多くなり、ます……

54237.若者の最大の特徴は、不安なのですから。

54238.愛は、敵を友人に変えることのできる唯一の力だ。(ver.0)

54239.美と文化は、心のビタミンです。

54240.自分の幸せをつかむチャンスは、人生にチャレンジしようとする人に訪れるもの。

54241.平和を祈る者は、一本の針をも隠し持っていてはならぬ。自分がたとい、のっぴきならぬ破目に追い込まれたときの自衛のためであるにしても、武器を持っていては、もう平和を祈る資格はない。

54242.己れを修めて人を責めざれば、則(すなわ)ち難より免(まぬが)る。

54243.善意を人に強制することは、限りなく悪意に近い。

54244.地球温暖化、資源枯渇、環境破壊、原子力発電の核燃料のごみは溢(あふ)れ、それでもなお人は「空騒ぎ」を続けるであろう。その時、私はもうこの世にいない。ざまァ見やがれ。

54245.人類平等の考えをつきつめていけば、もう国家というもの自体がナンセンスだということになる。日本に生まれたアメリカに生まれたということだけで、はじめから何か区別されなくちゃいけないなんておかしいじゃね……

54246.一番大切なことは、まず自分で自分を認めることだと思うのね。まっすぐに(自分を)見なきゃダメなのよ。代わり(の長所)を求めてもいけないと思うの。背は低いけど、勉強ができるとか、顔がいいとか、マイナス……

54247.物事を小さく考え、小さく語る時、私の世界は縮小する。それと、同意すると、それはさらに小さくなってしまう。

54248.人間関係がまずくなるのは大体において、「のに」と「ぐち」の出る時だ。「のに」と「ぐち」が出るともう面白くない。

54249.上には上がいる。それでも上を向く。

54250.肉体を本位とした人生を生きると、命の生きる力が衰えてくる。


54251.百人の人間がいれば百の世界観がある。

54252.なんにも欲しがらぬときが 一番強い

54253.この広い世界に「自分」は一人しかない。

54254.つつましく謙遜に生きよ。

54255.目の前の道がふさがれていても、別の道がある。

54256.私は、結婚はきらいだが、花嫁と新婚旅行は好きだった。結婚には、日常性がつきまとうのでわずらわしいが、花嫁とか新婚旅行は虚構だからである。

54257.みかんも りんごも おたがいに くらべっこも 競争もしないけれど それぞれに いのちいっぱいに じぶんの花を咲かせ じぶんの実をつける

54258.ある意味では誰も一輪の花をきちんと見ていない。花は小さすぎるし、私たちには暇がない──見るのには、友人になるのと同じく、時間がかかる。

54259.私自身の願いといえば、できることなら肉体をもった私の、この世での生命が終わるとき、霊魂もいっしょに消滅してくれるなら、どんなにうれしいことか、心からそれを願っている。

54260.金持ちになることは、いつ金持ちになったかを悟ることに比べれば、はるかに簡単だ。

54261.私にとって仕事は最も幸福に近いものである。

54262.「最近の若いやつらはやる気がない」「意欲に欠ける」とつぶやく管理職は少なくない。しかし、その管理職自身が生活のためだけに仕事をしているのであれば、部下はついてこない。

54263.お客様は複雑に考えてはいない。シンプルな感覚が、本質を見抜いているともいえます。

54264.ほかの人の言葉や言動のなかの消極的なものに自分の心を同化せしめないこと。

54265.不道徳で面白い人生と、道徳的でも面白くない人生なら、私は、前者のほうをとるかもしれない。

54266.人の真似をするくらいなら、自分の個性がどうやったら表現できるかを考えろ。

54267.人こそビジネスの源泉

54268.今日、目の前にいる客を大切に出来ない奴が、明日の客を大切に出来るハズねーだろ?

54269.人間はいつも狐を嫌ってきたが、それはおそらく狐が人間に少し似すぎているからだろうな。狐は食うために狩りをするが、自分だけの楽しみのために殺すこともできるんだ。

54270.選手が自分の考えた方法では解けない問題にぶつかったとき、はじめてコーチの出番が来る。

54271.他の自然科学と比べて、数学には一つ都合の良い点がある。数学のほとんどの分野において、それを発展させる研究のために、実験室も研究助手も学術探検も必要ない。必要なのはただ研究のための時間と、科学界で起……

54272.自分を失うな。他人に耳を貸すな。お前の弾きたいものを弾け。

54273.事業を起こすという事は、人が考えない事を考えることである。他人が聞き流すような笑い話であっても、その笑い話の根っこにあるトレンドについて真剣に考える。

54274.大会社に入れば一生楽に暮らせるわけではない。どこでも激しい生存競争はあるし、偉そうに振舞えても単なる機構の一部の上で踊っているかかしに過ぎぬ。

54275.祈りとは、真理の探究。目に見えない神の中に魂を委ねることではないだろうか? 心から祈るときには、どんな人でも何事かを学ぶものである。

54276.感情で仕事をしちゃいけない。けど、感情のない仕事はしちゃいけない。

54277.時速0キロで、どこまで行けるだろうか?

54278.善人というのは順境にある人や。順境にある人はこの世だけで満足なので、そういう人にはこれ以上もう救われるということは必要なかろうと思う。

54279.商品開発者は使用者であれ。

54280.金は火によって試され、勇者は逆境によって試される。(ver.0)

54281.「黒」を知れば、生成(きな)りのものでも「白」く見えます。苦しみや挫折を知らなければ、幸せは分かりません。

54282.ダニエル・キムの成功循環モデル。関係の質→思考の質→行動の質→結果の質→関係の質

54283.ガラス玉を身につけていても、ダイヤモンドに見えるような、魅力的な女性になりなさい。

54284.店長は、自分の時間の9割を、販売員と話すこと、聞くことに割いてもらいたい。経営者とはそういう役割です。意思疎通が完全に取れて、「自分のチームだ」と思えるようになるまで、コミュニケーションを取っても……

54285.あなたの体(=健康)は、あなたの心のビジョンにしたがいます。

54286.自らの武力を持っていなければ、どんな国でも安泰ではない。自ら実力を持たない権力者の名声ほど、当てにならないものはない。

54287.変化は組織の外で起こる。

54288.音楽に興味を持ちはじめたら、もう何も他の事をやる時間がなくなってしまった。

54289.己を捨てて人の為に働くのが却(かえ)って向上、昇進の近道である。

54290.せんさく好きの人は、他人と自分とを比較する傾向が強く、自分より相手が上か下かで接し方を決める。

54291.苦しみは自分を振り返るチャンス。冷静に自分を振り返ることができれば、つぎにどうしたらいいのかがわかってくる。

54292.「ありがとう」は単なる感謝の言葉ではなく、相手の長所に気づき、相手の価値を認める言葉でもあります。それ(=相手の長所)に気づいて、その長所を見習うことができれば、自分の価値を高めることができる。「……

54293.(学校では)どうしてもみんなと一緒にやらなくてはいけない最小限のことだけをやる。その上で、自分の中の不登校的な感覚を失わずにやっていけばいいのです。

54294.志だけは高くもっていなければ、自分の中から浮揚力は湧いてこない。

54295.お経を百万遍唱えても、心がこもってなければ鼻歌と同じ。大切なのは感謝の気持ちなのです。(ver.0)

54296.音楽は一つの体験だ。予想じゃない。頭の中で新しいコードを考えるだけで、良い演奏家といえるかね?

54297.結婚生活のヒケツはひとつ。見て見ぬふり。

54298.恋は心をときめかせてくれる。恋に直接、関係ない眠っていた可能性まで目覚めさせてくれるから素晴らしいのだ。

54299.人間社会は、相互扶助で成り立っている。一人ひとりが助け合って、生きているのだと思う。企業だって同じはずだ。地域住民に迷惑をかけながら製品を作らなければならないような企業だったら、存在の意味はない。

54300.いいか、“いい人”や“友情”だけで音楽をつくることはできないんだ。


54301.やはり仕事をしていくと、行き詰まったり方向を見失ったりするんですよ。そのときに原点に返る、そういう原点を持っている人がプロだと思います。

54302.天国は、平和を保っている心の中にのみあるものです。

54303.ダジャレを嫌う者は、性格の悪い人間である。(ver.0)

54304.メーカーが利益を最大化するには、価格を決定できる最終商品を扱うしかない。

54305.人間は所詮(しょせん)、自己の幻影に酔って生きているものであろうか。現実は、きびしい。

54306.強く、また雄々しくあれ。あなたがどこへ行くにも、あなたの神、主が共におられるゆえ、恐れてはならない、おののいてはならない。

54307.人と過ちを同じうすべし、人と功を同じうすべからず。功を同じくすれば相忌(い)む。人と患難(かんなん)を共にすべし、人と安楽を共にすべからず。安楽なれば即ち相仇(きゅう)す。

54308.妻とふたり 小さい あきないをするのだが 妻は このあきないを 小さいとは思わず 精を出す

54309.男は口論して女に勝ったらあかんデ。やりこめられたら、女は一生、怨む。男が負けたら、女は納得する。自分のいうこと正しい、と信じきってるのが女やから、女を言い負かそう、思うたりしてはあかんデ。

54310.原因があって結果があるというのは真実ではない。事実はちがう。はじめに結果がある。それから、気づかなかった原因にはじめて気づく。

54311.牛を手放さない限り、どれだけミルクをこぼそうと、どうってことはない。

54312.「いずれ近いうちに」は、いずれの日でもない。

54313.彼は私の心の中で生きているし、いつまでも生きていくだろう。となると、死というのは、単に消滅するとか、関係が切れるということではなくて、いつまでも心の中で精神的に共生していくことなんだ。「死=共生」……

54314.失敗の中にも成功の兆(きざし)があり、成功の中にも失敗の兆がある。

54315.思考は美を理解するが、感情は美を感じ取る。

54316.ぼくはふと幸福ということについて考える。幸福はおそろしい。いつでも誰かを亡(ほろ)ぼす。──誰かでなければ、自分を。

54317.大芸術家とは、束縛に鼓舞され、障害が踏切台となる者であります。

54318.ひとはだれでも、実際に起こらなかったことを思い出にすることも、できるものなのです。

54319.人は、人を愛することなど、とても、できない相談ではないのか。神のみ、よく愛し得る。

54320.人を育てる一番いい薬というのは、「お前は天才だ」というひと言なんです。

54321.真に罪を懺悔する心は徳に生きる心ですね。

54322.夫(そ)れ学は志を立つるより先なるはなし。志の立たざるは、猶(な)お其(その)根を種(う)えずして、徒(いたず)らに培擁(ばいよう)灌漑(かんがい)を事とするがごとく、労苦して成すことなきなり。

54323.良いデザインの十カ条── ・良いデザインは、革新的である。・良いデザインは、製品を便利にする。・良いデザインは、美しい。・良いデザインは、製品を分かりやすくする。・良いデザインは、慎み深い。・良い……

54324.雲雀(ひばり)の鳴くのは口で鳴くのではない、魂全体が鳴くのだ。魂の活動が声にあらわれたもののうちで、あれ程元気のあるものはない。

54325.いと暗き 穴に心を吸はれゆくごとく思ひて つかれて眠る

54326.愚問を発する人は、その一座の犠牲になるのを覚悟して、ぶざまの愚問を発し、恐悦(きょうえつ)がったりして見せているのである。尊い犠牲心の発露なのである。

54327.作家がいけないのである。作家精神がいけないのである。不幸が、そんなにこわかったら、作家をよすことである。作家精神を捨てることである。

54328.叶っても叶わなくても、夢は捨てる必要はないんだ。

54329.深は新なり。深いことは新しいこと。

54330.兄弟とは似て非なるものなのだ。

54331.恐怖を治す医者はいない。

54332.これだけはおぼえとくのよ。勝つことが全て、負ければゼロ!

54333.人という字は、人間がもつれあって出来とるんでえ〜〜〜〜

54334.(潜在意識による)治癒力は、人を許すこと、愛すること、すべての人に善意を持つこと、精神的洞察を持つことによって生じる。

54335.もし(※人生の)道が見つからない場合には、私たちに必要なのは、むしろ夢なのであります。

54336.この世からいちばん遠い場所が、ほんとうは、この世に、いちばん近い場所だ

54337.贈られたメンドリほど高いメンドリはない。

54338.人がこれは自分だと主張するものと、単に彼が持っているものとの間に一線を引くのは難しい。

54339.彼が欲したのは、ただ安らかさであり、終わりであった。願うのは、この永遠に回転する車輪を、このはてしない画面を停止させ、消滅させることであった。

54340.人間性というものは、憎むよりは愛する方を喜ぶものだ。

54341.雑にするから雑用になる。

54342.「結果を演じることは絶対するな」 これは演技の鉄則のひとつだ。役者にとって結果を演じるとは、登場人物がいまいる、劇中のこの時点にではなく、その登場人物がそのシーンの、あるいはその芝居の最後にどうな……

54343.学ぶことが多すぎるからといって、落胆してはならない。新しい一歩は少しずつ踏みしめられ、新しい考えは少しずつ確かなものになる。

54344.文は武より強し

54345.生きながら針に貫かれし蝶のごと 悶(もだ)えつつなほ飛ばむとぞする

54346.あなたの罪は許された。起きて歩きなさい。

54347.うろたえるな! 思考を止めるな! 生きる事をあきらめるな!

54348.人生にはどんなにあせっても、どの扉も開かない時期がある。泣いてもわめいても落ち込んでも、開かない時期には開きません。そんな時は、扉をたたくのはやめて、心の畑を耕し、知性や技術の食糧をためること。自……

54349.人間は自分の「現在」と「未来」によってしか、自分の「過去」を償うことが出来ません。

54350.演劇は、戯曲の作者が示す人生を舞台の上に創り出すだけではなく、それ自体の視点を発見し、そこから人生を考察するのだ。


54351.その人と、面とむかって言えないことは、かげでも言うな。

54352.小をもって大を明らかにす。(ver.0)

54353.自分のなかに男と夫と父親という三つの分身を分けて考えてみる。この三つのうちどれが本当の俺なのかとぼんやり考えるのである。

54354.人間の文化は遊びにおいて、遊びとして発展し、展開した。

54355.三流は人の話を聞かない。二流は人の話を聞く。一流は人の話を聞いて実行する。超一流は人の話を聞いて工夫する。

54356.本当の青春というものは、自分が青春などであることに決して甘んじたりはしない自己否定の精神のことなのではあるまいか。現状を認めないということが未完成な魂の特質なのであり、だからこそ完成へと向かうたく……

54357.微力だがゼロではない。

54358.新聞を神サマのように想いなさるなよ、ということだ。新聞は生き変わり死に変わり、調子のいいことをいって、ドラキュラのように不死身に生きつづけるのである。

54359.大きな目標に向かっていこうとしないリーダーに、誰がついていこうと思うだろうか。

54360.「結果主義の世界だ」「結果が全ての世界だ」とみんな言うけれど、結果の裏にあるものは何なんだよ? プロセスだろ! プロセス重視だ。ここのところに全精力を傾けろ。

54361.あらゆる可能性を考慮すれば、時に真実が見つかる。

54362.再び通らぬ 一度きりの尊い道を いま歩いている

54363.恐怖心や愛国心によって人を殺すのは、怒りや貪欲によって人を殺すのとまったく同じく悪い。

54364.ポケットに重い財布があれば、病気も治る。

54365.私は父を早くに亡くしたから、年上の人の言うことは年齢肩書に関係なく、みんな親父の言うことだと思って聞いてきました。

54366.小説家でもエッセイストでも作詞家でも、とにかくプロの物書きになれる人は、まず自分自身を俯瞰で見つめることが出来る人だと思います。自分が可哀想と思った時点で物語は終わる。ネタも尽きる。書き続けられる……

54367.人生はひとつの喜び、人生をうんと味わいなさい。

54368.話題豊富な人より、笑い豊富な人の方が、周りの人を幸せにする。

54369.愛はまず家庭から始まるのです。愛は家庭に住まうものです。

54370.民主主義はしばしば嫉(ねた)みによって成立する。

54371.仲のいい父と母に守られて「ウチがいちばんいいんだ!」と思う幸福な子供たちが増えてほしい。

54372.ナンバーワンなら必死の努力でなれないことはないかもしれないが、真の意味でのオンリーワンほど難しいものはないのではないか。

54373.全部何もかも新しいものに取り替えれば何かができる、何かが実現されるというふうに、わたしは考えないんです。

54374.夫婦の相性は人それぞれ。同じ目的を持ち、同士のような関係の夫婦は、深い絆で結ばれている。

54375.じぶんの時間といえるものを、無駄を怖れる気もちに追われて、どれほどみずからほろぼしてきただろう。

54376.人間は、明日のことどころか、一時間先のこともわからない。人生のことは、一寸先が闇だ。だから、これはいいと思ったら、すぐに、決断をくだし、すぐに実践することだ。

54377.微笑もて正義を為せ!

54378.今日より明日の方がいいはずと思えば、何のつらいことがあるものか。

54379.数の多い者が正しい とは限らない。声の大きい者が正しい とは限らない。理に勝る者が正しい とも限らない。

54380.塩の味はなめてみないとわからない。

54381.本当の自分に自信を持てれば、無理に(理想の人間を)演じることもない。

54382.偉大な科学者の生活は、物に対する、周囲に対する執拗な闘争であります。

54383.あなたから棄てられたこそ、ぼくは、人間から棄てられたあの人の苦しみが、少しはわかったんです。

54384.言葉に出せば、重荷を抱えた胸が軽くなる。(ver.0)

54385.南無阿弥陀仏をいくらとなえても仏法は弘(ひろ)まらん。それはどう生きとるか、その生きざまを見て仏法は伝わるもんやと思う。ただ南無阿弥陀仏いうたって、わしはあかんと思うんや。だから自分がどういうふう……

54386.リーダーは、集団でやるものではない。

54387.運命なんて、努力次第で変えられるんですよ。

54388.人は熱狂しない限り、偉大なる真実にまで到達できない。冷静さは議論はできても、何も生み出さないからだ。

54389.何をしてもうまくいかず、気持ちがふさぐ日。そのような日こそ、ただシンプルに、最善をつくしてすごすこと。

54390.悲観的な人は、望ましくない事を自分の弱点と結び付けて解釈する。

54391.文学は純粋に人間的な生の表出である。文学という形式で自己を表現する動機は、まさしく、自己自身を客体化するという(著者にとって)自殺的な能力を、文学が持つからである。

54392.人を悩ますのは、今日の苦労ではない。昨日に対する後悔と明日への不安である。後悔と不安は、私たちから今日という日を奪う大敵なのだ。

54393.自分からふれ合おうとしなければ、何も生まれない。

54394.いちばん大切なのは、自分だけのサウンドだ。それがない限り、どんなメロディを演奏しても意味がない。

54395.チームを強くするためには、監督自身が成長、進歩しなければならない。

54396.自作を語るなんてことは、老大家になってからする事だ。

54397.総じて人は己れに克(か)つを以(もっ)て成り、自ら愛するを以て敗るゝぞ。

54398.ビンボーっていうのは劣等感と無力です。すなわち、“おまえは力がないから貧乏になるんだ”みたいな、さげすむ風潮があるから人は(自分が貧乏であることを)言わない。

54399.1人の人間の信念は、100万回の会議に優る。

54400.鏡に完全に物を映そうと思ったら、鏡の曇りをとらなければいけないのと同じように、少しでも消極的なものが心のなかにあれば、心の鏡を曇らせていることになりますから、これをとらなければならない。