62001.強い人ほど個性がある。ひとつには自信ということがあると思います。下のうちはこんな手をさしちゃって笑われるかなと思いますけど、上になっていくほどこれでいいんだ、正しいんだと自分に自信がついてくるから。

62002.女がオシャレをするのは、男の頭が目ほど良くないからだ。

62003.悲しみに耐え切れないと感じたら、悲しみの大家族を思い出しましょう。悲しみが私たちに仲間入りの資格を与えてくれたのです。必ずや、私たちは彼らの腕、同情、理解に包まれるのを感じるでしょう。

62004.効率的な会議をする4ステップ──1.まず会議では「何が起きているのか?」とみんなに尋ねる。2.それから「私はこう思うけど?」といって反論や意見をしばらく待つ。3.結果的に参加している人みんなを巻……

62005.死中生在り、生中生無し。

62006.詩人というのはかすみを食って生きているものであって、金にはなりません。

62007.食を厳しく定めるという心が在れば、それはひとえに心が厳重と言うことである。したがって、かたちや表も知らず知らずのうちに厳重になる。しかし、心が厳しくなくて顔ばかりが厳しい、というのであれば、これ……

62008.(担任による手厚い指導を受けて)自律することを学ばない子どもは、物事がうまく行かなくなると、担任教員に責任転嫁をします。勉強が分からなければ「授業が分かりにくい」と言い、忘れ物をしたら「聞いていな……

62009.人の悪口を言わないように注意しなさい。人のことでも自分のことのように受け取るのが潜在意識だからです。

62010.圧倒的努力をすれば人はその人の限界までは行けます。問題はその先です。自分の限界からもっと行けるか? 行こうとするか? 不可能を可能に出来るか? 勝負はそこからです。

62011.私は二つの顔を持つヤヌスだ。一面の顔で笑い、一面の顔で泣いている。

62012.人の話は耳で聞くな! 心で聴け!

62013.問題は「本人に原因があったらいじめてもいいのか」で、本人に原因があってもいじめてはいけないのです。「本人にも原因があるというな」という意見は裏返せば「本人に原因があればいじめてもいい」というこ……

62014.創造性を伸ばすためにしてはいけない五箇条──2.権威にのめりこまない。大先生から習うことは必要ですが、のめりこみ過ぎると自分らしさを失ってしまう。

62015.義理も欠く、人情も欠く、恥もかくという「三かく主義」でなくては、とても忙しい世の中を渡りきれぬ。あちらを立て、こちらも立てているのは、どれも落伍者ばかりなのだ。

62016.過去の成功は次の成功にはつながらない。過去の大きな成功体験を勝利の方程式と勘違いして、次の挑戦に誤り、苦しむことが多い。

62017.2.無意味材料を学習する場合にも、無理やりにでも有意味化しておくと、学習が容易になる。 3.有意味材料を学習する場合は、その有意味さをはっきりさせておくと、学習が容易になる。

62018.真の成功とは、働いているとき、いらだちを覚えず、平静な心で集中できることです。

62019.利己的な支配欲は、人類を慈しむ崇高なる善意とよく勘違いされる。

62020.キリストも、いっさい誓うな、と言っている。明日の事を思うな、とも言っている。実に、自由思想家の大先輩ではないか。

62021.生活のための仕事にだけ、愛情があるのだ。陋巷(ろうこう)の、つつましく、なつかしい愛情があるのだ。

62022.事実は直接人には影響を与えません。事実はその人の解釈を通じて、その人に影響を与えます。

62023.何しようぞ、燻(くす)んで。一期(いちご)は夢よ、ただ狂え。

62024.(人生の特別な一瞬というのは)そのときはすこしも気づかない。けれども、あるとき、ふっと、あのときがそうだったのだということに気づいて、思わずふりむく。

62025.我々は縁さえあればどのようなことでもしてしまう。善人だと自分で言っている人は、たまたま縁がなくて悪いことをしてないだけです。「悪人」とは、凡夫のありのままの姿ということであります。

62026.しわは私の勲章。私が生きてきたという証。

62027.はても見えぬ 真直(ますぐ)の街をあゆむごとき こころを今日は持ちえたるかな

62028.若いときの金の使いかたは、残そうと思ったら駄目ですよ。

62029.賢者にはひと言で足りる。

62030.いちばん大事なのはね、もしかすると、人間と音楽が根本的にどこでつながるかにあるんじゃあないだろうか。

62031.愛があれば、すべてのことは解決すると思います。ただ、私たちの愛はね、10の愛を与えたらね、利息をつけて12の愛を返して下さいと思う。それは、本当の愛ではない。本当の愛は無償の愛です。見返りを求めな……

62032.芸術とはある意味で善悪を超えたところで咲く「花」である。悪、反道徳、脱道徳これらをすべて包摂することなしに、芸術が開花することはありえない。

62033.将来伸びていきそうだと思う若い人には二つの特徴があります。一つは好奇心が強いこと。もう一つは大胆であること。

62034.僕はどうも芸術家というものに心をひかれる欠点を持っているようだ。ことにもその男が、世の中から正当に言われていない場合には、いっそう胸がときめくのである。

62035.呑舟(どんしゅう)の魚(うお)は細流に住まず。

62036.運命に妥協してしまうものは、必ず亡(ほろ)びるであろう。

62037.礼儀正しさにまさる攻撃力はない。

62038.クリスマスに限らず、一年を通じて、あなたが他の人に喜びを与えれば、それはどうにかして、あなたに返ってくる。

62039.自分の人生は、自分の意思どおりになるわけではなくて、向こうからやって来る。

62040.こんな世の中に、親と子が一緒に暮らせるだけでも仕合わせと思わねばならぬ、と孤児院育ちのわたしは考えている。

62041.何の見返りも求めずに与えることで、究極的な人間の喜びと自己実現を体験できる。

62042.人生はたった一回かぎりのもの。一生は一生であって、けっして二生ではないんです。ですから、自分自身の人生は、もうこれ以上はないってくらいに価値高く活かさなければ、なんのために生まれてきたやら、ほんと……

62043.今ならば語り合えるや春の水 石なる父の肩に注ぎぬ

62044.遠美近醜(えんびきんしゅう)

62045.軽卒に朋友となるなかれ。すでに朋友たらば軽率に離るるなかれ。

62046.どんなに自暴自棄に見える人間だって、希望のかけらって奴は持ってる。

62047.理性があるなら、男のように論理立てをすべきだ。女にならって推論すれば誤りを犯す。

62048.肉体の接触がなければ、女は所有できない。

62049.何か新しいことをやろうとすると必ず批判されます。大切なのはその批判が有効なものかどうかを自分で判断することです。

62050.卑屈の克服からでは無しに、卑屈の素直な肯定の中から、前例の無い見事な花の咲くことを、私は祈念しています。


62051.女の友情はクッションである。それに彼女はピンを挿す。

62052.この人生は予行演習だ。ただの演習にすぎないのだ。これが本当の人生なら、もっと詳しい指示があるはずだ。そうすれば、どこに行って何をすべきかが分かるのに。

62053.私は寝床に入るときには、寝床に対して「お世話になります」といって入ることにしている。そして、朝目が覚めたら「ありがとうございました」と礼を言って自分で寝床を片付ける。この馬鹿げたようなところに真理……

62054.まあ、包丁の腕もだいじだが、材料七分、腕三分、といったところでしょうな。

62055.人の事をとやかく言うよりは、自分のていたらくに就(つ)いて考えてみるがよい。

62056.私に けもの心の涌く時あり その時も 私は 人間の顔して 暮らしている

62057.年とってからも、食欲とか性欲とかがあるとは思わなかったです。それが、(年とったら)バカみたいに興味を持ってくる。ますます元気になる。

62058.方法を持たない思想は、思想を持たない方法にも劣るものである。

62059.滑稽だよ、人間は。自分が創り出した「自分」から、みんな逃げられない。

62060.アイデアは雑談から生まれます。上手に雑談できる人は、(雑談をすることによって)アイデアを次から次へと生み出します。

62061.「妻の本当の姿」を見たら、驚いて腰を抜かす夫が沢山います。

62062.雲の後ろには変わらぬ太陽の光がある。(ver.0)

62063.人間は精神的で霊的な存在であり、どんな時にもある種の体を持ちます。今から何百万年後にも、あなたはどこかで、より高度な知覚力を備えた体を持って存在していることでしょう。

62064.青年の第一の責務は、自己に最適の仕事を知ることである。(ver.0)

62065.(心が)折れたっていい。突っ張りすぎて取り返しのつかない傷を負う前の心の防衛反応じゃないか。問題は折れてどうするかだ。しっかりと自分を見据えて立て直しの方策を練る。そうすることで折れにくい心になっ……

62066.充実した人生を送るためには、あなたがあなた自身でありさえすればいいのです。

62067.男はその父と母を離れて自分の妻に固く付き、二人は一体になるのである。

62068.歳をとるのも、悪いことばかりじゃない。長く生きれば生きるほど、新しい世界をいっぱいのぞける。

62069.与えられた環境でいかにふるまうかという、人間としての最後の自由だけは奪えない。

62070.愛は言葉だ。言葉がなくなりゃ、同時にこの世の中に、愛情もなくなるんだ。

62071.君が自分の知る真理を遵奉(じゅんぽう)してはじめて、新たな真理が啓示されるであろう。

62072.「出すぎずケンカせず」は、日本国内の限られた世界でしか通用しない。むしろ我を通し、フルスピードで走らなければ、これからの世界を勝ち抜いてはいけないのである。

62073.女は、男よりも更に、道化には、くつろぐ。

62074.嘘つきの名人でないならば、真実を語るのがつねに最良策だ。

62075.15)(上に立つ者は)広く意見を徴(ちょう)すべし。部下の話は熱心に聞け。

62076.共同の所有物は、共同でなおざりにされる。

62077.惜しまずに与えるものは、常に与えられるものである。

62078.罪というものがなにかぼくにはわからなかった。わからなかったと言うよりは、罪の感覚がぼくにはなかったようです。

62079.自分がちっぽけに思えても、不屈の精神があればその気持ちに打ち勝つことができる。

62080.結局、ひとでもアイデアでも物でも…あらゆるものにはつながりがある。どのように結びついているかによって、その価値が決まる。

62081.もし、子育てをやり直せるなら、家よりもまず、子どもの自尊心を築き上げます。

62082.(自分一人で)全てができないからこそ、それを補ってくれる仲間がいる。

62083.「かわいそう。何かしてあげたい」と思うことは、とても気をつけないと相手を無意識に見下すことになるのです。

62084.不可能への挑戦を専門とする人々がもっと必要だ。

62086.お父さんの欠点ばかりが目に付くのは、父親として見ているだけだから。お父さんも一人の人間。

62087.自分から動き出さなきゃ、本当の自分は見つけられない。

62088.怖いものを怖いと思わないことほど、怖いことはない。怖いと思うからこそ、(人は)怖いものを避けようと行動する。

62089.美は存在の力である。客観性の保証である。

62090.恋愛の成功の秘訣は、ただひとつ。「自信を持つこと」これ以外にありません。

62091.親を養わんと欲すれば親在(いま)さず。

62092.世界とは、ひとがそこを横切ってゆく 透きとおったひろがりのことである。

62093.教育の真諦は自己を育てるにある。

62094.長期にわたって本当に効き目のある痩せ薬は、自己愛である。

62095.どのような製品を作るかという戦略のカギは、「複雑からくり」という言葉にありそうだ。・製品そのものが複雑からくり ・工程が複雑からくり ・顧客ニーズとの対応が複雑からくり

62096.過去を顧(かえり)みるなかれ、現在を頼め。さらに雄々(おお)しく未来を迎えよ。

62097.私たちが毎日クリスマスを生きるとき、地上の平和は訪れる。

62098.始まりがあれば、終わりがあります。あなたの周りで、たくさんの「卒業」があるかもしれません。寂しい気持ちになると思いますが、人生に無駄はなし。別れは、新しい縁のスタートです。後ろではなく、前を向きま……

62099.わが息の虚空(こくう)に散るも嬉しけれ 年の明けたる一日(いちにち)二日(ふつか)

62100.つらいと思うことを苦しんでやるよりも、面白いと思うことを楽しんでやったほうが、物事はうまくいくし、成功への近道である。


62101.惨めな自分を笑い飛ばすユーモアは先人の知恵。どんなに辛いときでも明るく生きる高等技術。

62102.貴族はエゴイストだ。やっぱり、ご自分おひとりのことしか考えて居りませぬ。ご自分おひとりの恰好(かっこう)のためにのみ、死ぬるばかり苦しんで居ります。

62103.想像の一番嫌なことは、いつかはやめなくちゃならない時が来ることなの。それがつらいわ。

62104.「売らなくては」という意識が、お客様と販売員の距離を生む。

62105.つかれたる日 死をおもう  おもき荷を負いたるひと やすむがごとく

62106.あなたを怒らせて あなたの中の「他人」をひきずり出してやらなきゃね。

62107.素敵な出会いが欲しいなら、教養と知識のネタを蓄えることが大切です。

62108.その義を正しくしてその利を謀(はか)らず、その道を明らかにしてその功を計らず。

62109.喧嘩をしたあと、いちばんいいのはさりげなく、しかもきちんと謝ることです。かといって大げさに詫びないこと。大仰(おおぎょう)に謝られると、詫びられたほうが身の置き所がなくなってしまう。

62110.お客様に親切にするということは、他から借りいれてできるものではない。自分のものでなくてはダメだ。

62111.追憶を通して、過ぎ去った日の自分を眺めるとき、みずからの過去は、無為に消え去ってしまったものではなく、却(かえ)って慕わしく、しみじみと人生の深みそのものに触れてゆくなつかしさを感ずるであろう。

62112.死にたい、死ななければならぬ、生きているのが罪の種なのだ。

62113.人生の事情がどうあろうと、できうるかぎりの努力を行って、心機の転換を現実にして、喜びの時をより多く命に味わわせて生きる、断然それ以外に人生生活の方法はない。

62114.過去や未来にとらわれず あるがままをみつめ 自分の置かれた状況を そのまま受け入れること “私”にこだわらず 逃避もなくゆったりと…… こうして心を開いた時 真実の覚醒はやってくる

62115.庭仕事、読書、あるいは家計簿をつけることであってもいい、何かに熱中するあまり、呼吸が遅くなり、豹が獲物に忍び寄るように心が研ぎ澄まされるときがある。この状態のとき、創造性が開花し、直感が叡智へと発……

62116.「天職」とは出会うものではなく、自らつくり出すものなのです。

62117.モテる男性は、自己紹介をした時点で相手の女性の名前を覚える。記憶しやすいように、(その場で)話題にしてしまう人もいる。

62118.塩気のない肉と躾(しつけ)のない子供は腐敗する。(ver.0)

62119.出会いに期待する心とは、いわば幸福をさがす心のことなのだ。

62120.奇人は貴人。

62121.男は下の毛が生えたら、もう自分で自分を育てていくもんだ。

62122.偉大な事業を完成するためには、人は常に緊張していなければならない。

62123.先生は ふるさとの山 風薫る

62124.「ひとことで言ったら、どうなる」と考えることです。あらゆることを、そういうふうに考える癖をつけてください。

62125.詩や音楽が「精神的な化粧品」であるように、性もまた「精神的な化粧品」であると思われます。

62126.お金はたくさんもらえるが学べることの少ない仕事と、お金はあまりもらえないが貴重な知識や技術を学べる仕事を比べるなら、後者のほうがはるかに働く価値がある。なぜなら、そこで得た知識や技術で、いずれたく……

62127.問題に対しては、時間の90%を解決に集中させ、残りの10%を問題そのものに使う。

62128.強い相手に勝つ秘訣を教えてやる。簡単だ。何度でも立ち上がって、技を叩き込め。戦士ってのは、最後まで立っていた奴が勝つんだ。

62129.空腹で悪い話をすると体に悪い。イヤな(気分の)ときは食べる。

62130.優秀な人材など政府には存在しない。存在していたら、企業が引き抜く。

62131.必然の理由から出発して反論の余地のない証明が成立するのは数学だけである。したがって、数学においてのみ、人間はその学問独自の法則に基づいて、真理に到達することができる。

62132.人は己を知り、己の適業に活動を集中すれば、不可能を可能にする独創が浮かんでくる。

62133.多くの男たちは、服の柄が見分けられないくらいの薄明かりの中で、女の子を好きになっちまうんだ。

62134.いくら読んでも好きな文章に巡り合わなかったらどうするか。それもまた幸運なことではないか。なにしろ文章を綴るという地獄と、生涯、無縁で過ごせるのだから。

62135.不幸な人は、ひとの不幸にも敏感なものなのだ。

62136.イツデモヨロコベルヨロコビ ドコニイテモヨロコベルヨロコビ コノヨロコビヲヨロコブ コノヨロコビ コノヨロコビハ ワガチカラデヨロコベルヨロコビデハナカッタ

62137.自転車のタイヤを直接ささえているのは三センチの道はばであっても はばが三センチの道を自転車で走ることは不可能です 直接にはたらいているように見えないところも 間接には大切なはたらきをしているのです

62138.世間的に申し分のない夫や妻であっても、相手が欲していなければ、それは悪夫、悪妻です。そんな時はさっさと別れて、自分の良さを認めてくれる相手を探すことです。

62139.(男は)地位や名聞を得なくたって、お金持ちにならなくたって、男そのものが、立派に尊いのだから、ありのままの御身に、その身ひとつに、ちゃんと自信を持っていてくれれば、女は、どんなにうれしいか。

62140.(替えがたいものは)箪笥(たんす)のなかにある、ひそやかな、懐かしい時間のようなものだ。

62141.失われた命は取り戻せない。その真理こそが、我々に生きる意味と価値を教えてくれる。

62142.大人は、子どもの自由な好奇心を邪魔してはいけません。虫が好きな子に、それをやめさせて「算数の勉強をしなさい」ではダメです。

62143.私は今後かりそめにも、我が舌に悪を語らせまい。否、一々我が言葉に注意しよう。同時に今後私は、もはや自分の境遇や仕事を、消極的な言語や悲観的な言語で、批判するような言葉は使うまい。

62144.話の長い人は働きが少ない。

62145.「情報」を持つ文章もいまは花形である。(中略)情報の文字だけあって、その人が文章のなかにいないことが多い。

62147.オリジナリティとは何か? ばれない盗作である。(ver.0)

62148.死んだ人はみんなことばになるのだ。

62149.奇行を衒(てら)い、あるいは異様な姿をもって、人の注意をもとむる企ては、最も卑しむべきことである。

62150.自分との戦いに勝った人を、勝ち組と呼ぶ。


62151.夢をつかむことというのは、一気にはできません。ちいさなことをつみかさねることで、いつの日か、信じられないような力を出せるようになっていきます。

62152.擬音語を使うと、こちらが送りたいメッセージが非常に明確に相手に届く。

62153.行動の種子を播(ま)けば習慣の実がみのり、習慣の種子を播けば性格の実がみのり、性格の種子を播けば運命の実がみのる。

62154.どんじりランナーは時代の流れが逆向きに変わればトップになれる。

62155.大人になるとは、知らないことがあっても、そんなことも知らないのか、といわれ、恥をかかされるのがこわくて、質問しないような人間になることだ。

62156.世界にたったひとりしかいないんだから、その自分をかわいがってあげないといけない。

62157.思いやり情け深い気持ちで他人が喜びを感じるようなことを言ったり、嘘でもいいからしてごらんよ。嘘でもいいから、嫌な奴が来たらよけい「あら、よく来たわね。待ってたのよ」くらいのことを言ったらどうだい。

62158.どうしてみんな、ぼくの旅のことを、そっとしておいてくれないんだろう!? わかってないんだなあ。無理に語らせられると、ぺらぺらしゃべったが最後、ばらばらになって消えてしまうんだ。それで、おしまいさ。……

62159.悔いや慚愧の念は人間の性格を必ずしも変えはしない。

62160.小説家、詩人、歌人、俳人。いずれ功名心の強い業突張りである。人間の屑のようなやからである。

62161.思索なんかする奴は、枯野原で悪霊にぐるぐる引きまわされている動物みたいなものです。その外回りには美しい緑の牧場があるのに。

62162.

62163.欲求とは、あらゆる発展の背後にあるものです。

62164.みんな傷を持つ。かさぶたを持つ。かさぶたがこぶになって大木の幹を強くしていくわけで、こぶも何もない正目(まさめ)ばかりの人間なんて面白くないじゃないか。

62165.ボクはどんな仕事をするときでも、いい言葉を探してるの。そこにいい言葉があれば、やる。なければ、やらない。スタッフと話をして、その言葉を聞きながら、“これはいける”と思えるか、“これは成功しない、力……

62166.記憶は、過去のものではない。それは、すでに過ぎ去ったもののことでなく、むしろ過ぎ去らなかったもののことだ。

62167.誰でも他人の悲しみに同情することはできる。しかし、他人の喜びを共に喜ぶのは、天使の特質である。

62168.ちょうど額縁を取り替えただけで絵が違って見えるように、不快な物事も違った「入れ物」(=呼び名)に入れると、不快に見えなくなることが非常に多い。

62169.(女性にとって)家具の位置を変えるのは、男性が休暇旅行をするに相当する。ピアノが部屋の別の隅にあり、サイドボードが窓の下に移動し、ベッドが反対側の壁に面しているのを見るとき、これほど気分が一新し、……

62170.あなたは強いよね、その強さの秘訣は何なの?と人に訊かれて、とことんやってダメだったら死ねばいいやと思ってるからと答えたら、死ぬという選択は私にはないなぁと言われた。うん、そういう人の方が幸せだよ。……

62171.何の苦労もなしに手に入った法などというものは、鸛(こうのとり)が持ってきた赤ん坊のようなものだ。

62172.寂しいと、どうしても他人の生活に関わりすぎます。

62173.思いやりは(※相手に対する)好奇心、探究心から生まれる。

62174.数学は、我々の感覚の不完全さを補うため、また我々の生命の短さを補うために呼び起こされた、人間精神の力であるように思われる。

62175.ウソをついたら地獄へ落ちてエンマ様に舌を抜かれると、幼い頃きかされたものだが、サラリーマン社会では、ウソをつかないでは一日といえども生きていけない。地獄より恐ろしい世界なのである。

62176.じぶんにひつようなだけの無駄を、じゅうぶんにつかえるようなじぶんの時間。そうした時間を手にいれることのむずかしさ。

62177.真摯さはごまかしがきかない。一緒に働けば、その者が真摯であるかどうかは数週間でわかる。

62178.弱音を吐いている人は、一度すべてを放り出せばいいんです。試しに、落ちるところまで落ちればいい。ある種のリセットをすることで、風景もまったく異なって見えるはずです。

62179.他の芸術の場合と同様に、数学における美にも、混沌の整理、最小の手段によって目的を達すること、なんら共通点がなさそうな概念どうしの思いがけない相互関係を明るみに出すこと、などが含まれる。

62180.血を流すことを辞(じ)さない者にはすべてが敗れる。

62181.みんな真剣に自分の人生を考えていないのだ。楽をして、いい結果だけを求めてそのためにカネを出そうとする。だからこの時代、淫祀(いんし)邪教が流行するのだ。

62182.一日土をいじらざれば、一日の退歩である。(ver.0)

62183.理想と現実は、違ってた方が頑張りがいがあるものよ。

62184.点滴岩を穿(うが)つ

62185.人はだれでも(ふるさとに)「帰りたい」と思いながら、しかし「帰る」ということが想像力のなかの出来事でしかないことを知るようになるのである。

62186.あながた苦と思っている今の仕事が、実はあなたにとっていちばん面白い仕事に変わる可能性は十分にある。

62187.教育するとは、元来、外から知識を付け加えることではなく、人間の潜在的に持つ豊かな知恵を本人自身が引き出すことにある。

62188.主観的たれ! 強い一つの主観を持ってすすめ。単純な眼を持て。

62189.なんでも祈り求めることは、すでにかなえられたと信じなさい。そうすれば、その通りになるであろう。(ver.0)

62190.墓地からもどつて来ても一人

62191.物語とは、未知の友人がそこにいる場所だ。物語を読んで、あたらしい友人に出会い、あたらしい経験に出会う。

62192.善は急げ、悪は延ばせ。

62193.遣(つか)っても溜めても金は面白い。

62194.事業に百パーセント安全なものはない。

62195.作家というものは、ずいぶん見栄坊であって、自分のひそかに苦心した作品など、苦心しなかったようにして誇示したいものだ。

62196.もし、あなたが他人のひがみや不安に聞き耳を立てていたら、あなた自身も同じように堕落してしまうことでしょう。

62197.科学者は、普通の頭の悪い人よりも、もっともっと物わかりの悪いのみ込みの悪い田舎者であり朴念仁(ぼくねんじん)でなければならない。

62198.最も偉大な真理は、きわめて単純なものである。

62199.誰もが恋をすることによって、自分自身の欠けた一部を探しているものだからさ。だから恋をしている相手について考えると、多少の差こそあれ、いつも哀しい気持ちになる。ずっと昔に失われてしまった懐かしい部屋……

62200.言わずもがなのことを言ってしまい、しまったと思うことってあるよね。慌てて取り消してもその言葉は相手の心にいつまでも残る。それを消すにはね、言葉じゃ駄目なんだ。相手が納得する態度と行動を取り続ければ……


62201.あなたの信仰とは、あなたが自分の心に抱き続けるイメージは必ず実現される、という確信に満ちた期待のことである。

62202.眠りよ、おんみ(御身)、この世の安らぎよ、おお、眠りよ、おんみ、この上なく優しき神よ、魂の平和よ、不安を払いのける者よ──つらい勤めに疲れ果てた肉体を、おんみは撫でさすって、仕事へ……

62203.春夏秋冬 あしたもよろし ゆふべもよろし

62204.退屈は平和への入り口だ。

62205.苦言を呈するという損な役回りを演じてくれる人こそ、自分のためを思っているのだ。誰が好きこのんで、相手のためになることだからといって、その相手に疎(うと)まれるようなことをわざわざするだろうか。

62206.私は幸せの秘密を発見した。それは、全ての人に無関心になることだ。

62207.学校は、学問するところではなくて、くだらない社交に骨折るだけの場所である。(中略)学生ほど、今日、無智なものはない。つくづく、いやになってしまう。

62208.今次(こんじ)の震災は帝都を化して焼土となし、その惨害言うに忍びざるものあるといえども、理想的帝都建設のため真に絶好の機会なり。

62209.(自分の)できないところに投資をしても、リターンは小さい。できないことをできるようにしようとしても、なかなかできるようにならない。できるところを伸ばしたほうがいい。

62210.時には、踏みならされた道を離れ、森の中に入ってみなさい。そこでは、きっとあなたがこれまで見たことがない何か新しいものを見出すに違いありません。

62211.五尺の少身すべてこれ胆。

62212.成長に必要なのは、いつだって、正しい努力と一瞬の閃(ひらめ)きだよ!

62213.人間は必ず死ぬんだけど、自分が死んでも世界は死なない。きっと何事もなかったように何万年と続くだろう。要するに、自分なんて一瞬で終わっちまう。だから、自分の好きなように生きればいい。

62214.バカにされるような人間だからこそ、他の人をバカにするのです。本当に自分に自信がある人は、他人を見下したり、バカにしたりする必要はないのです。

62215.手でものを作る喜びは、美しいものを創り出すことだけにあるのではありません。一生懸命に作っているとき、あなた自身の内面もどんどん美しくなっているのです。

62216.人生においては、(自分に)抵抗する事柄とはいつまでも縁が切れない。

62217.説明の役割(目的)を一言で言えば、「離れた二つの点を一致させること」にある。自分と相手とのコミュニケーションギャップの溝を埋めることなのだ。

62218.良質の鉱石を得ようとするならば、数百尺、数千尺の地盤を掘り下げねばならず、地を五尺や十尺掘ってみても出るものは砂礫(されき)や泥土にすぎない。

62219.(対局中は)すでに過ぎ去ったこと(=ミス)は仕方がない。私は、意識的に先のことを考えるようにしている。反省は勝負がついた後でいいのだ。

62220.誉め上手な人がいる。たしかにその人のどこを誉めれば喜んでくれるかを心得ている。しかし、自分が誉められてすぐにそばの別の人を誉めているのを見ると、ああ、この人は道を横切る猫も誉めるんだとしらけてしまう。

62221.失敗を自分の中に貯め込むと、どんどんマイナス思考になっていく。すると、臆病で消極的になり、負のオーラを発するようになる。そんな人には、絶対に運は向いてこない。

62222.どんな悲しみや苦しみも、必ず歳月が癒してくれます。そのことを京都では、「日にち薬(ひにちぐすり)」と呼びます。時間こそが、心の傷の妙薬なのです。

62223.すべてを語りうる言葉なんてないのだ。

62224.多くのものを望むなら、多くのものも、ごくわずかに思えてしまう。

62225.人は小さなことで楽しめるなら、決して大きなことを企てないだろう。

62226.職業芸術家は一度亡(ほろ)びねばならぬ 誰人もみな芸術家たる感受をなせ 個性の優れる方面に於(おい)て各々(おのおの)止むなき表現をなせ 然(しか)もめいめいそのときどきの芸術家である

62227.知識技能を授けることを任務とする人を「教師」といい、子どもの心に「火」をともす人これを「教育者」という。

62228.死よ、驕(おご)ることなかれ。

62229.青年たちはいつでも本気に議論をしない。お互いに相手の神経へふれまいふれまいと最大限度の注意をしつつ、おのれの神経をも大切にかばっている。むだな侮りを受けたくないのである。

62230.他人の考えを読み取ることは他人の食べ残しを食べるようなもの、他人の脱ぎ捨てた衣服を着るようなものだ。

62231.むしろ他の悪によって、みずからの悪に泣くところがなかったならば、みずからの内面が、つねに悪の炎に燃えていることも気づかずにいよう。

62232.失敗? 人生のほんのスパイスですよ

62233.自分を取りまくあらゆる状況をコトゴトく喜劇的に見るクセをつけちまおう。

62234.互いの傷をなめあう獣の目のやさしさが、人間の男女の愛にももっとよみがえっていいのではないか。

62235.何かをするときには論理がなくちゃならんはずなのに、理屈に合わないことを平気でやられると、無性に腹が立つんです。

62236.人生というのは、成行まかせに抛(ほう)っておくと、しかめつら、泣きっつらばかりで埋まってしまいがちである。だからちょいとしたこと、たとえばよく気のつく人がこっちの立場をおしはかり、ちょっとした動作……

62237.すべてを得ようとすれば、すべてを失う。

62238.美しいものや善いもののために死ぬことはやさしいのだが、みじめなものや腐敗したものたちのために死ぬのはむつかしい。

62239.聞法(もんぼう)しようが念仏申そうが、悲しみや苦しみは消えはせんのですね。聞法し、念仏すれば悲しみや苦しみを味わわなくてすむかというとそんなことはない。ある意味で悲しみや苦しみをより深く体験するの……

62240.つとめて、すべての人とやわらぎ、自(みずか)ら清からんことを求めよ。

62241.ペーパーテストなど、しょせん血の通わない無機質なものだから、それに落ちても入ってもどうということはない。それよりも大切なのは人と出会うこと、それも生涯を決定するような先輩に出会うことだ。それによっ……

62242.だいたい、作家というのは、好きな言葉がいくつかあるんです。そういう大好きな言葉が二つ、三つ、四つ、五つと出てくると、それは文章にも、きっと、いい影響が出てくると思います。

62244.現代社会では、伝統と教育の担い手としての家族の役割が弱くなってきている。したがって、私たちの社会が健全に維持されるためには、学校の役割が昔に比べてますます大きくなっている。

62245.仕事をしている時間は、大きく「Aタイム」「Bタイム」「Cタイム」に分けることができます。Aタイムは顧客との商談など売上に直結する最も大切な時間。Bタイムは会議や商談の準備など、直接金にはならないが……

62246.偉大な画家、音楽家、詩人、作家などは、自分の潜在意識と調子を合わせて、それに鼓舞され、霊感を得るのです。

62247.歩くことが、読むことなのだ。街を歩く。街を物語として読んでいる。微笑一つ、みごとな短篇なのだ。

62248.「絶望」は人間だけが持つことのできる黄金である。同じ意味で「酒」とよく似ている。

62250.部屋に花を飾り、静かな音楽を流し、美しいインテリアに囲まれて暮らしていれば、その波動で人は勝手に美しくなります。美しさを手に入れるのは、実は簡単なことなのです。


62251.信仰はラッパを吹かない。信仰は宣伝するものではない。人に見せびらかすものではない。

62252.「そもそも人間に生まれつきの才能とか素質などない」というのが、私の持論です。つまり育て方次第。バイオリンに限らず、きちんと教えれば、どんな子供も素晴らしい能力を発揮する。その意味で、「人は環境の子……

62253.自分のまわりを、エネルギーであふれ、しっかりした考え方を持っている人でかためなさい。自分のまわりを、野心であふれ、プラス思考の人でかためなさい。

62254.自分にできる何かをしたいじゃねえ。自分は何がしたいかだ。何者かになりたいじゃねえ。何者になりたいかだ。

62255.人は嫌なことがあったら、どんどん逃げていいんだけれど、目をそらしているだけじゃ、逃げたことにはならないんだよ。君が現状を良しとしている限り、外からは手出しができないんだから。

62256.指揮の枝が少ないと組織は硬直になり、多いとトップの意志の威力が弱まる。命令系統が複雑になれば、正確さと迅速さが低下する。

62257.パンを得なくて何の思索があろう 仕事につかなくて何の文学があろう 僕はむしろ頭脳で考えるよりも 胃袋で直観したのである

62258.過去に大きな出来事に遭遇した場合、その影響がまったくないとは言い切れません。もちろんあるでしょう。ただ、同じ出来事を経験したかたらといって、皆が同じようになるわけではない。

62259.いくら私小説と言うても、やはり文学における「嘘」は必要なのである。

62260.人間、生きてさえいれば、必ずなんとか新しい人生が開けてくる。完全な絶望状態などというものはあり得ない。人間がそう思い込むから、そうなるまでである。

62261.私は自分の手で探り当て、自分の頭で考えて納得したことでないと、信じない。

62262.受容とは、受容以外のことをすれば、苦痛が起きること、不毛であることを悟ることです。

62263.体験や経験を多く持つことが、その人の大いなる財産になる。

62264.消極的な観念要素が心の奥底に溜まると、アンテナに相当する感性性能の調子が崩れる。すると、心の働きの上でなくてはならない意志の力が弱ってしまう。

62265.初めはとても難しいことも、続けていけば簡単になります。

62266.出逢いが心にいつまでも残る男よりも別れ方が心に沁(し)みついている男の方が、(中略)本当の愛が深かった。

62267.(どの職業でも)最も重要なことは何かといったら、自分と、自分が理想と考えてる自分との、その間の(内的な)問答です。

62268.「あれやれ」「これやれ」って言われてやった失敗というのは、何の反省にもならない。だけど、好きなことで、あるいは、やりたいことの道を行ったときにする失敗というのは、その人に反省をもたらす。

62269.指導者にとって、コミュニケーションは唯一最大の武器である。

62270.真の天才の証とは、物事をシンプルに説明できる能力である。

62271.あれかこれかという二分法の思考でことを簡単にすることは、どんなにたやすくとも、たやすいぶんだけ、言葉をうそハッタリにしてしまう。

62272.負けてもやり直せる男は強いんだ。

62273.経験とは、誰もが自分の愚行に与えている名前のことだ。

62274.与えつくす積もりで、与えてみよ。死ぬまでかかっても、与えつくせぬ豊富におどろく。

62275.自分のことを大切にしてもらいたい。誰にもその気持ちはありますが、その気持ちで人間関係のトラブルが起きます。

62276.人間は瞬間瞬間に、いのちを捨てるために生きている。

62277.プロのライパルは昨日の自分であり、昨日できなかったことを今日できるように努力する。プロはすべてを努力によって解決する。

62278.(その相手と)考え方はかなり違うが、違うからこそ組む価値がある。

62279.憎悪の念を燃やすのは、邪悪な人間を相手にする時だけにせよ。

62280.父、父たり。子、子たり。兄、兄たり。弟、弟たり。夫、夫たり。婦、婦たり。しかして家道正し。

62281.素質が一流でも、思想が二流では伸びない。

62282.政治家は自然と金力の代表者となる。大政党とは何であるか、金を多く撒布(さんぷ)した結果である。党の首長とは何であるか、金の多く撒布出来るの謂(いい)である。

62283.神の優しさをあなたが身をもって示しなさい。あなたの表情にも、まなざしにも、笑顔にも、心をこめたあいさつにも、神の優しさを宿すことによって。

62284.あなたを作ったものはあなたである。あなたを変えるのもまた、あなただ。

62285.悔いのない人生を送るには、やりたいと一度でも思ったことを、とにかく始めること。

62286.目にうつる全てのことはメッセージ

62287.思うまま言葉を走らすことはできない。いつだって言葉がひとを走らせるのだ。

62288.天才とは1%の霊感と、99%の発汗である。

62289.ふるさとと、そこを「出た」人間との関係は、どっちに転んでも裏切者になるほかないのだ。

62290.女は、恋をすれば、それっきりです。(他の者は)ただ、見ているより他はありません。

62292.運がよくなくても悲観するな。悪い条件がかえって、プラスになることが多いものだ。運命というものは、与えられるものではなく、みずからつくり出し、切り開いていくものだ。

62293.せっせと計画を立てているとき、別のことが起こる。それが人生というものだ。

62294.木や森はね、知性体なんですよ。みんな妖怪感度が鈍いから気がつかないだけで、ほんとは知恵がある。だから宇宙から来ているわけですよ。で、人間を見てる。人間が目を向けると、ちゃんとわかって、形をつくって……

62295.精神の悩みを癒すには知力では役に立たない。理性もあまり効果がない。断固たる「実行」のみが一切を癒す。

62296.人生は旅そのもの 旅であるからには 帰る世界を 持たねばならぬ

62297.思索すると知識が増える。

62298.考えたり、話したり、行動したり、歌ったり、また自動車を運転したり、想像したり、感じたりするのにも、またビジネスや人間関係にも、正しいやり方と間違ったやり方とがあります。あなたはその違いを知らねばな……

62299.心の安穏(あんのん)なる処(ところ)は、即(すなわ)ち、身の極楽なる処なり。

62300.引き算がさみしいのは、だんだん数が減ってゆくことだよ。


62301.鳴かぬなら 鳴かしてみよう ほととぎす(ver.0)

62302.ものごとがうまくいかなくなったとき、事態をさらに悪化させるのは、当事者がジタバタとうろたえ、われを失ってしまうことなのである。

62303.パーティーに何を着て行ったらいいか分からない時は、一番先に行きなさい。そうすれば誰もが間違えたのは自分の方だと思うから。

62304.礼儀をわきまえさえすれば、物事はスムーズに運ぶ。楽しく気分よく日常生活を送ることができる。

62305.何ごとでも習慣化されると、われわれはつい無関心になって順応しやすい。結果としては、それを承認してしまうようなことが、しばしばある。

62306.不可解な自分を識(し)るというチャンスは、思いがけない時、不用意に襲ってくる恋愛事件の渦の中でこそ、一番、恵まれているように思われる。

62307.賢者は過去によって未来を判断する。

62308.よいつぼみであれ、よい花になる。よい花であれ、よい果(み)になる。花をまねたつぼみ、果をまねた花、ともに不具である。

62309.我を非として当う者は吾が師なり。(ver.0)

62310.今は(人生)長い短いの問題ではありません。楽しいか楽しくないかの問題です。下手に人生をすごすのは全く下の下です。よく考えてみなさい。

62311.感謝は、自分の卑劣さをありのままに認識し、それにもかかわらず、ある意味で感謝することなのである。

62312.どうでもいいだろ。今、自分がどこにいるかなんて。大事なのは、今の自分がこれから何をするか、だろ。

62313.(旅への)衝動を抑制して旅に出なかった時には、(中略)見なかった美しい山水や、失われた可能性と希望との思いが彼を悩ます。よし現存の幸福が如何(いか)に大きくとも、この償い難き喪失の感情は彼に永遠の……

62314.パートナーの服の趣味や音楽の趣味が突然変わったときは要注意。誰か(=異性)の影響があるということを疑ったほうがいいですね。

62315.相手が理解できない話では、本当はとても内容のあるいい話だったとしても、説得力を持たない。

62316.時間を少しずつ小分けにして使っていると、なかなか(仕事の)スピードが上がらない。

62317.学校においては、子どもたちが立てる目標は、ややもすると「立てただけで終わり」のスローガン的になりがちです。教員の中には、「目標を立てる」こと自体に価値があると思ってしまう人もいますが、それ……

62318.束の間に人生は過ぎ去るが、ことばはとどまる、ひとの心のいちばん奥の本棚に。

62319.習慣を断ち切りなさい。不安に感じることを何かやってみなさい。

62320.あなたは医者に助けてもらうのですから、それにふさわしい尊敬の念で医者をうやまいなさい。というのは、主が医師をつくりたもうたからです。至高なる者より治癒は来るものであり、医師は王者の名誉を受けるであ……

62321.BUSINESS(ビジネス)という単語をみると、I(アイ)よりU(ユウ)が先にある。Iは自分、店であり、Uは、あなた、顧客、すなわち〈自分よりまず相手の立場で考える〉のが、ビジネスである。

62322.いまの教育では個人の幸福が目標になっている。人生の目的がこれだから、道義というかんじんなものを教えないで手を抜いている。だから、まことに簡単にできる。それ以外には、犬を仕込むように、主人にきらわれ……

62323.財産に頼り、信仰心を持たない者には、必ず破滅する時が来る。

62324.覆水収め難(がた)し。

62325.信仰と信心は違う。信仰の中には、はからいが入り、いろいろな煩悩が入りうる。信仰というのは幸せを得たい、願い事が叶うように、苦しみをとってもらいたい、そういう願いで信仰に入る。

62326.平常心をどれだけ維持できるかで、勝負は決まる。

62327.百の議論より一つの実行。

62328.あなたは神と和らいで、平安を得るがよい。そうすれば幸福があなたに来るでしょう。

62329.自分は女の容貌に満足する人(=男性)を見ると羨(うらや)ましい。女の肉(=肉体)に満足する人を見ても羨ましい。自分はどうあっても女の霊というか魂というか、いわゆるスピリットを攫(つか)まなければ満……

62330.心がすさんでいる時こそ、人は信頼できる仲間といるべきだ。一人でいるのは良くない。

62331.「健康」というと、たいていの人は肉体だと思っているが、そうではない。「健」が肉体で、「康」は心なのだ。

62332.美しいものと善いものに絶望しないでください。

62333.人間には、人間がひとたび自分自身の本質の尊さというものを正しく自覚すると、「心」が自然と自己自身を気高い人生に活きるようにリードするという必然性がある。

62334.悪い友を持てば自らの人生も狂わされかねない、という教訓はあるが、自分のために他人の人生が狂っていないか、とは誰も考えない。

62335.男の子って、どんな親しい間柄でも、久し振りで逢(あ)った時には、互いに高邁の事を述べ合って、自分の進歩を相手にみとめさせたい焦躁(しょうそう)にかられるものなのかも知れないね。

62336.習慣のいちばんの特質というのは、それが不文律であるということです。習慣というのは、明文化された定められたものではありません。コモンセンス、コモンロー同様、もっと漠然とした、なかなか言葉にできないよ……

62337.我々の人生には、その人の純粋さを考えれば自分の賤しさに心が痛むというような誰かに時としてめぐり合うことがある。

62338.男が子供だから女はこうなるの。妻って結局、鬼嫁になるか泣く嫁になるかの二択しかないのよ。馬鹿馬鹿しい。夫婦なんて茶番だよ。

62339.今日、定年制についていろいろ議論されているが、いま世間で問われているのは、また活発に仕事ができるのにこういう年代で定年にするのは若すぎはしないか、という議論なのだから、私のいう積極的に働ける年齢の……

62340.不満は人間を駄目にする。どんなつまらない仕事でも、なんでオレがやらなければならないのかと不満に思ったその瞬間から、人間は駄目になる。

62341.短歌というのは、ある種の類感呪術というか、こっちで一人の男の腹を五寸釘でどんと打つと、向こうの三人くらいの男がばたんと倒れる、ふしぎに呪術的な共同性があって、……怪異なものだという感じがしますね。

62342.妻に小言を言われない夫は、天国の住人である。

62343.ある日の こころ 山となり  ある日の こころ 空となり  ある日の こころ わたしと なりて さぶし

62344.逆境のときに、ユーモアセンスを発揮できるなら、あなたは強い精神力の持ち主です。

62345.進化というのは、生き物が何かを得ようとして無茶をしたからこそ手に入った奇跡。

62346.同じ人を恋するなら、自分はほろぼしてしまうまで、情熱を燃やしつくす恋をする方が、人間らしくていいではないか。

62347.読書は知識を生じ、実際は智慧(ちえ)を生ず。

62348.人生は生きた年数じゃない。いかに人と触れ合いを持ったかです。

62349.大きな堤防も、蟻の穴から崩れる。

62350.若き日の読書は自分が歩む人生への予言的な言葉との出会いである。


62351.たとえ後継者のほうが優れていても、功績があるのは最初に事を始めた人である。

62352.私がノーベル賞をいただくきっかけとなった発見をすることができたのは、間違った薬品を混ぜた試料を、「もったいない」と捨てずに使ったからですが、そう思ったのは、子どものころから耳にたこができる……

62353.人間は、死んでから一ばん人間らしくなる。

62354.ふだんの表情がもともと乏しく、第一印象がよくない人は、口角を上げて軽く微笑むようにします。これをするだけで、第一印象は格段によくなります。

62355.人生という本を、人は胸に抱いている。一個の人間は一冊の本なのだ。

62356.どんなに慣れても決して狎(な)れてはいけない。

62357.特に20代の10年間って大事。ここで一生をかける仕事は何かを考えた方がいい。お金なんて、なくたっていいんです。いろんな経験をすることの方が大切です。それは30代以降に必ずつながる。

62358.(親からの)子どもに対する最大のプレゼントは、積極的関心です。(ver.0)

62359.過ちを正すのを恥じるな。

62360.平和は各自の心の中から始まります。自分の中に平和が満ちた時初めて、家族へ、隣人へ、友達へと、平和を広めていけるのです。

62361.(女は男と)からだがちがっているのと同様に、その思考の方法も、会話の意味も、匂い、音、風景などに対する反応の仕方も、まるっきり違っているのだ。女のからだにならない限り、絶対に男類には理解できない不……

62362.だれでも夢がつかめる。才能よりもむしろ持続する能力があればの話だが。

62363.障害が大きければ大きいほど、克服する喜びも大きい。

62364.目上の人と初めて会うとき、あがることがある。自分の欠点や、弱さを見抜かれまいとする意識が過剰になってる。だから、長所や、強さを前面に押し立て欠点や、弱さを後ろへ置く。でも、逆のほうがいい。欠点や、……

62365.貧は自由の伴侶である。束縛は富に伴なう者である。富は人の作った者である。故(ゆえ)に富んで人世の束縛よりは離るる事は甚だ難くある。

62366.自殺は単に一つの罪であるばかりではない。自殺はまさに罪の中の罪である。究極の悪、絶対の悪であって、生命の存在そのものに関心を持とうとせぬ態度にほかならぬ。

62367.春は壮麗な花園のなかにのみ飾られるのではない。むしろ一輪の小さき花によって、忘れられた巌(いわ)のかげにもまた、春のよろこびが充(み)ちている。

62369.自分は何の才能もないダメ人間と嘆く人が居ます。そんなことはありません。この世には数えきれぬ程の、病気、災難、事故、トラブルがあるというのに、それらを見事にくぐり抜け生きてきたのですから。立派な才能……

62370.繋がれている犬は柵から紐の長さの範囲しか動けない。だけど、その紐を切ってしまえば、どんな所へも犬は行かれるわけでしょ。

62371.女がいつまでも独りでいると、父親を支配するようになる。嫁に行ってよその男を支配しろ。

62372.どこにもいない? 違うと、なくなった人は言う。どこにもいないのではない。どこにもゆかないのだ。いつも、ここにいる。

62373.「私が間違っていました」と言って、自分の間違いを認めるのはつらいことのように思われるかもしれないが、そうではない。間違っていることがわかっていて認めないほうが結果としてはしんどいのである。

62374.喜びのない労働は下賤だ。悲しみのない労働も下賤だ。労働のない悲しみは下卑(げび)ている。労働のない喜びも卑しい。(ver.0)

62375.一と多は、分離することのできない、互いに浸透し合う概念である。一が多に含まれているように、多は一に含まれている。

62376.もしあなたが生涯の伴侶として、正直でまじめで愛情ある人を引きつけたいと思うならば、あなた自身も正直でまじめで愛情ある人でなければなりません。

62377.「どうしてもこの仕事をやらなければならない」というリーダーの夢を部下に一生懸命話し、自分と同じくらいのレベルまで部下の士気を高めることができれば、仕事は成功するだろうと思います。

62378.世間によく知られていて、特に若者受けする業界・業種ほど、市場は小さく、経済力は弱い。一方、地味に見える産業は、思った以上に大きかったりする。

62379.名誉の戦死など、しなさんな。生きてもどってくるのよ。

62380.世界は、大きな車輪のようなものですからね。対立したり、あらそったりせずに、みんなで手をつなぎあって、まわっていかなければなりません。では、お元気で、幸運をいのります。

62381.疲労の原因は、労働のせいというよりも、心配とやるせない不満と後悔にあることが多い。

62382.人生を変えたい人は考え方を変えなさい。

62383.(米国と日本では)監督の立場が異なる。米国では、個性の強い選手たちをいかにチームの勝利に貢献させるかだが、日本だと、組織慣れした選手のモチベーションをいかに高めるかが監督の実力とされている。

62384.おれたちはみな農民である。

62385.1日に6回飯は食えないし、天下取っても2合半。千畳敷も寝るのは1畳ですからね。

62386.私は、他の者には見えないものを見、他の者よりも深くものを見るのが詩人だと思う。そして数学者もそうなのである。

62387.しがらみの中をかき分けて進め 傷だらけの両手がいつの日か輝いて見えるまで

62388.軽薄な野心家には、都ほど住みよいところはありません。

62389.牢獄は肉体の自由を奪うことはできるが、精神の自由までは奪えない。

62390.私たちは往々にして、自分が作り出している現実に不満を持っています。「自分の弁当を自分の気に入るように作る」ことができると信じることは、非常に重要です。

62391.相手を「かわいそう」と思った段階で、対等な人間関係は結べないと思います。「あなたのためにしている」と思った場合も同じです。

62392.勇を鼓して自ら思考し、「既成観念」にあえてそむく人なくして、その企業の成長と繁栄は望めない。

62393.人の世話をやかないでよい。友だちもひとりひとり、自分で考えて自分でする、自分でできる一人前の生徒である。むやみに世話をやくことは失礼である。友だちの「考える」力をつけるじゃまでもある。

62394.権力にこびることなく 暴力に屈することなく 常に弱者の味方である。

62395.学生たちによく推める読書法は、まずはとにかく興味のある新書レベルの本を手当たり次第に読みまくる。続いて、特に興味のあるテーマが見つかれば、そのテーマについての本を集中的に読みまくる。投網漁法から一……

62396.批判好きな人ほど、他人から批判されることに我慢ができない。

62397.(妻とは)お互いによくしゃべる。しゃべらなきゃ理解できないと思うからね。

62398.山というのは、わたしども人間のふところやと思います。人間でいえば母親のふところやと思います。(中略)木も人間もみんな自然の分身ですがな。おたがい等しくつきあうていかなあきませんわ。

62399.はるかなる山々は近づきやすく、登りやすそうに見える。高峰はさし招くが、近づくにつれて険しさが姿を現してくる。登れば登るほど旅は苦しさを加え、頂上は雲のかなたに隠れてしまう。だが登山は、骨を折るに値……

62400.大人なんかすぐ死んじゃうんだから、子どもたちにメッセージを送らなければいけないんです。